
二人目の保育園が決まらず何度も何度も頭を下げてようやく育休延長しま…
二人目の保育園が決まらず何度も何度も頭を下げてようやく育休延長しました。来年の1月までです。
本来は復帰前提の制度とも理解しています。
しかし三人目妊娠検査薬で陽性が出ました。病院受診はこれからです。
ようやく育休延長した矢先のタイミングです。いずれは三人目も望んでいたので幸せな気持ちがあります。
しかし仕事のことが引っかかっています。
この状況でさらに三人目の産休育休を取得したいと伝えられる自信がありません。もうこの際辞めようか?
でも辞めたところで金銭面的にもかなりキツイです。
妊婦と隠して子どもたちを預けられる日だけ単発派遣で稼ぎ、平日子どもをみながらでもできる仕事を探す、それでも育休手当ほどは稼げないので全然足りません。
金銭面的にきつければ、仕事先に三人目の産休育休取得したいと話さなければいけませんよね。
個人経営のため経営者が子育てに理解がないのでかなり負担です。
でも話すしかないのかな
どうしたらいいのだろう。
- kovkpam(生後11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今話したらほぼほぼやめることになりますよね…ギリギリまで言わないで手当もらってそこからは切り詰めるしないんですかね…

はじめてのママリ🔰
やめたくないなら早く素直に話してしまった方がいいかと思います😭💦
-
kovkpam
嫌な態度取られて戻りにくくなるのが目に見えるので悩ましいところです…
個人経営だと狭いですよね(ToT)- 31分前
-
はじめてのママリ🔰
戻らない前提ならそれでもいいかと🤔
仕事辞めて一切関わりがなくなるならそれでもいいかもですよね🤔- 17分前
kovkpam
延長もすみませんと頭を下げるのは仕方ないですが、返答がこっちは死ぬ気でやってますといった対応で…💦
ギリギリまで話さずに育休とって、辞めた場合、金銭面的にはかなり助かります…
出産後のことはまた考えるしかないですがその時また考えます(ToT)