※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
産婦人科・小児科

付き添い入院の経験談・持ち物が知りたいです!息子が来月手術のため4泊5…

付き添い入院の経験談・持ち物が知りたいです!

息子が来月手術のため4泊5日で入院することになりました。
私が5日間付き添い入院予定ですが、初めてで、私自身出産以外で入院経験が無くめちゃくちゃ不安です…

念のため、状況を以下記載します…!
・入院時息子は6ヶ月半
・息子を出産した大学病院で入院
・おもちゃ持ち込みOK
・小児病棟の大部屋
・術後3日間は個室でうつ伏せ固定
・保護者の寝床は、大部屋は添い寝、個室は簡易ベッド
・保護者は外出NG、交代NG
・保護者の食事は院内のコンビニで調達
・面会は1日1組、30分以内

付き添い入院をされたことがある方!
これがしんどかった・気をつけた方がいいこと・お子さんの様子等、何でも構いませんので経験談をお聞きしたいです!

また、これがあると便利だった・これがあればよかったみたいな持ち物があればご教示いただきたいです!
特に、うつ伏せ固定の時息子が気分転換できる物があればアドバイス頂きたいです!
大部屋の日もあるので、絵本くらいしか思いつかず…

コメント

ゆうママ

長男が入院したときに付き添いましたが、ストレスと乱れた食生活で自分が肌荒れ、口内炎が凄かったです💦
自分のお風呂、コンビニへの買い物とかは看護師さんに言って済ませてました。お昼とかに1回買い物行って次の日までのご飯を買ってました。買い物の時間をミスっちゃうとおにぎりやパンとかほぼなかったです💦
飲み物はコンビニで買うより入院前にドラッグストアで大きいものを買って紙コップとかで飲んだ方が良かったなって思いました。

tommy

《持ってもったもの》
☆添い寝もあるという事なのでシーツの上にひくバスタオル
シーツ交換は週1で、病院は冷房かけても暑いです。子どもも汗が凄いので汚れ・濡れ防止で持って行きました。
☆画像のフック付きカゴ
ベッド横に付けて細々したものを入れる用
☆2Lお茶と紙コップ
☆汗ふきシート
お風呂が入れない時用
☆ レンチンでできるお惣菜とご飯パック
食事の時に、1階のコンビニ行くのは大変なのと親が離れる場合は看護師さんに伝えるのが気を使うので💦
☆タブレット
暇つぶし用
☆洗濯ものを入れる用のバッグ


術後4日は点滴で子どもはシャワーに入れませんでした。
親は面会時間の時にシャワーに行ってました。
病院は冷房つけてても暑くて(3月に入院)汗で着替える事が多かったのです!

参考までに!