
年長の息子についてです。幼稚園の有料の課外授業で体操教室があります…
年長の息子についてです。
幼稚園の有料の課外授業で体操教室があります。
先生に体幹が弱いかもと言われていて、体操教室を勧められてやっています。
本人は最初はすごく嫌がっていて、年長になった今は嫌がらずに行けていることがほとんどです。
夏休みの預かり保育の時に体操教室の日だったので、その延長でいかせているんですが、前日の夜に体操教室に行きたくないと泣くことが何回かありました。
夏休みだからお休みしてもいいよと伝えて、連絡ノートに書くのですが、当日の朝もしくは幼稚園に行った後にやっぱり体操教室やると言って体操教室をやって帰ることも何回かありました。
もともとそんなに乗り気じゃなく、嫌々頑張っていたものだったので、夏休みぐらいは無理にさせなくてもと思いお休みすると言うのを了承していましたが、さすがに何回もコロコロ意見を変えられることにイライラしてきてしまいました。
休むもしくは行くと決めたものを簡単に返させないほうが良いのでしょうか?
どうますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
もともと嫌々やっていたなら葛藤もあるだろうし仕方ないかなーと私は思ってしまいます💦
なぜ嫌だと思ってるかは聞きましたか?🤔
みんなよりできなくて辛いとかなら自信なくなっちゃって体操教室そのものが逆効果にもなり得るかと‥😢
やっぱりこどもって好き!楽しい!と思える部分がないと頑張るのは難しいと思うので😭
園的に問題ないなら休む→やっぱりやる気が出てきたから頑張ってみる!は許容して良いのかなって思います✨
逆パターンはできれば避けたいですけどね💦
コメント