
7月8日健康診断の尿検査で血尿があり、7月29日再検査では潜血もです…
7月8日健康診断の尿検査で血尿があり、7月29日再検査では潜血もですが、白血球が+1でした。抗生剤を朝昼晩1週間服用後、今日また受診しましたが白血球変わらず+1、潜血は+2から+1に下がりました!先生からもう少しだね!と言われ、朝だけの抗生剤を処方してもらいました。
こんなに長く白血球が出続けることあるんでしょうか。
先生には深刻ですか?と聞いたら、大丈夫と言ってくださいましたが、少し心配です。これでも治らないとたぶん泌尿器科に行ってくださいとなりそうな気もします。
健康診断では腹部エコー問題なしでした。
子宮筋腫持ちで、健康診断から今日までの間で生理も2回来てます💦膀胱炎の原因の大半が大腸菌なら、生理前後は割と便秘や軟便になりお腹の調子悪いです💦
水分もたくさん摂りますが、予防法あれば教えていただきたいです😭🙏🙏🙏
- ち~ママ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
泌尿器科がいいです。
行きましょう
ち~ママ
やはりそうでしょうか💦
薬飲んで治らなければ、行きます😭
はじめてのママリ🔰
泌尿器科でつとめてます。やはりせんもんです。血尿があるのならとくにです
ち~ママ
ありがとうございます!
もし今回の薬で治れば問題ないでしょうか??
はじめてのママリ🔰
もちろんです。白血球より鮮血がきになりますね、、
ち~ママ
泌尿器科ではどのような検査をするんでしょうか💦
潜血+1は異常ですか??
質問ばかりすみません。
はじめてのママリ🔰
鮮血がでるのは異常となります。
腎症などの検査をすることもあります。健康診断ではしない項目の血液検査、腎臓、膀胱のエコーなどをします。血尿が一番心配です
ち~ママ
そうなんですね💦
参考になります!
ありがとうございます!
薬服用後の結果で、泌尿器科も行きたいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうですね!一ヶ月近く血尿かわらないのなら念の為早めに行くのもありだと思います