※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親との関係に悩む女性が、職場での父の態度や家族の集まりについての苦痛を訴えています。父親の独裁的な性格や無理解な行動が、仕事や家庭生活に影響を与えており、辛い気持ちを抱えています。どう対処すればよいか意見を求めています。

自分の父親が嫌いです。

私は結婚前から父親の会社で働いています。
結婚し、旦那の転勤で一度は辞めましたが、地元に戻ることになり2年前からまた働き出しました。

私の父が旦那に跡を継いで欲しいと頼み、1年前から旦那も働いています。

父の嫌なところ

・独裁者で社員のやることなすこと全部否定していく
・人には厳しいこというくせに自分の仕事は遅い
 (社員が困る)
・銀行員だった旦那に早くきて欲しいと頼んだくせに
 仕事を引き継がない(父は75歳です)
・家族のご飯の誘いを私が断ると、次の日旦那に嫌味を言う
 (その日は長男が合宿帰りで疲れているため断った)
・会社での父の横暴さを私が注意すると無視する
・とにかく人の意見を聞かない
・旦那が仕事のことを聞くと今度教える、と言って教えない

などなどたくさんあります。
とにかく人の気持ちを考えない人なので、人として無理になってきました。

なので家族の集まりにも行きたくなくなりますし、でも行かなかったら旦那に嫌味を言ってくるし、、でしんどいです。

この人と血が繋がっていると考えると自分のことも嫌になるし、育ててくれた父親のことをこんだけ嫌っている自分が最低な気がしてます。(父親としてはとても良かったです)

もう会社で働きたくないですが、旦那に来てもらっといて私だけ辞めるわけにも行かず。
父は80まで社長をやるつもりみたいです。

今まで我慢してきましたが、先日社員とのやりとりを注意すると、決めつけるなや!と言われたことでもう心が折れました。

今朝も行きたくなさすぎて、気持ちがそわそわしたり、体がふわっとなる感覚がありました。

辛いです。
みなさんの意見を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それなら離れて自立して生活するのが一番です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は覚悟を決めて会社を継ぐことを決めてくれたので、やっぱりやめようとは言えないです、、

    • 8月8日