※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後25日です新生児の産まれた時から、全く寝なく、ずっと泣いていて…

生後25日です

新生児の産まれた時から、全く寝なく、ずっと泣いていて
やっと寝たと思って置いてもすぐに泣き出し

調べなきゃいいのですが、私の性格上すぐに
なんでも調べてしまい、自閉症や発達障害の文字に
敏感になりすぎてしまって、息子はそうなのでは、、
と毎日思いながら生活していて、心から息子を
かわいいと思えなくなってきてしまいました。

旦那にも気にしすぎと言われるのですが
一度気になったら止まらなくて、、

朝起きると今日も2人きりか、どうせ寝ないんだよな
寝てもずっと抱っこで降ろせないんだよな
という考えしかできなくなってきてしまいました。

ずっと抱っこなのでご飯も食べられず、
妊娠中12キロ太ったのにあっという間に
妊娠前の体重を下回ってしまい、毎日フラフラです

コメント

はじめてのママリ🔰

寝ない子は本当に寝なくて泣きっぱなしですよね…。
結論としては、発達障害や自閉症かどうかはまだ分からないです。
うちの子も本当にひどかったですが3歳くらいにならないと分からないとどこでも言われました。

抱っこ中食べれないとのことですが、旦那さんは抱っこしてくれないのですか?
帰宅後だとしても食べさせてもらえないんでしょうか?
1ヶ月弱でそこまで体重落ちるのは危険んだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼かもしれませんが、結果発達障害等ありましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局特には今の所見つかってません。
    ただ夫が睡眠障害あるのでその気質は遺伝している気がします。
    夜驚症ではないのですが未だに夜泣きがあり、ラッコ寝じゃないと寝ない日もあります。
    新生児の頃は産院でも我が子だけ朝まで泣いていて、退院後も最早泣いてない時なんてないんじゃないかと思う位常に泣いて寝なくて、通報されたこともあります😵‍💫
    抱っこしたまま力尽きた日も数えきれないです…座椅子を買いました💦

    • 41分前
ぺんぎん

うちもずっと抱っこでしか寝ませんでしたよ😴
泣いて、ミルク飲んであやして、お腹いっぱいになってそのまま抱っこで寝て、そろそろ下ろしたいなーって思って下ろそうとしたら起きて泣いての繰り返しでした😂😂
体重も私も12キロ増えましたが、産後はマイナス4キロぐらいになって、1年以上かけてもとの体重に戻りました!
今は辛いと思いますが、いつか終わりは来ます、、!
私は生後3~4ヶ月ぐらいになって、子どもがあやして笑うようになってからが少し楽になりました!

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    産後ケアとか利用してみたらどうですか??
    私は利用しなかったのですが、周りのママさんは意外と利用していて、すごく良かったし息抜きになったと言ってたので、私も利用すればよかったなーっと思いました!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ずっと抱っこなの分かりますー!
うちもそうです🥲🥲
抱っこでご飯食べにくいですよね😭
新生児期から使える抱っこ紐使って納豆ご飯とか簡易的なものですが食べたり…!
上の方も仰ってますが
産後ケアなど市の使えるサービス使ってみるといいと思います✨️✨️

mizu

抱っこでしか寝ない子、ほんと大変ですよね😱
うちも上の子がそうでした。
下の子も少しそういう傾向ありましたが、上の子の方が大変でした…(下の子の時は抱っこ布団やスワドルなども活用したのもあったのかもですが)

抱っこ紐が使えるようになったら、抱っこ紐しながらご飯食べてましたよ!!
あとはもうある程度泣いてても、放置してご飯食べてました💦
ご飯は食べる時間決めちゃうとその時間にめちゃくちゃ泣かれると食べられないので、あまり時間は気にせず、食べられる時に何かしら口にするようにしていました。

みい

3ヶ月ごろまでは抱っこ寝が基本で👶🏻を
自分の上に乗せたまま寝てた時もありました😭
新生児期は本当に大変で辛いですよね🥲
よく泣いてメンタルボロボロでした💧

今では1人寝もできるようになって
むしろ抱っこより降ろしてる方が機嫌がいいです❣️
新生児期が耐えどきかなと今でも思います😭
私も温かいご飯を食べれた記憶もなく
簡単に片手で食べられるものばかりで
👶🏻は産んだはずなのにほとんど体重は
その時期は落ちませんでした(т-т)
悩んでる時はたくさんママリ等活用して
悩みはしっかり表に出すことが大事だと思います○

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこねからどのように置けるようになりましたか?

    • 1時間前
あぴ

うちも上の子はずっと抱っこでした😂
なんならお昼寝は1歳なるまで毎日抱っこで降ろすことなくずっと抱えてました笑
新生児から使える抱っこ紐使って両手使えるようにしてました😊
しんどいとおもいますが、食べないとこの暑さで更にやられるので少しでも何か食べられるようになれますように😭

はじめてのママリ🔰

上の子そうでした😭
全く寝ない子でずっと抱っこです😂
上の子1歳なっても寝つき悪く、6ヶ月やっと布団寝れるようになったけど、音にもの凄く敏感で、床のきしむ音、ドア開ける音で起きてギャン泣きでした😂
1歳半なって睡眠障害ある言われました🤔
現在小学生ですが、未だ寝つき悪くよく夜中起きます😅

生後25日でしたらまだ発達障害かは分からないです💦

下の子真逆でめちゃ寝る子ですが、自閉症、知的障害あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんは睡眠障害だけでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症、睡眠障害、知的グレーあります🤔
    自閉症は特性そこまでないです!
    現在小学生落ち着きない、人の話聞けない、空気読めないなどあります😅
    思ってるのこと直ぐ言ってしまうので恐ろしいです😱

    寝つき悪さは発達障害、自閉症ではないと言われました🤔

    • 1時間前