※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活リズムを整えることは大切ですが、赤ちゃんの生活には個々の事情があるため、難しいことも多いのではないでしょうか。

生活リズム整えた方がいいっていうのは分かるんですけど、朝早く起きちゃったとか、昼寝長く寝てくれなかったとか、夜寝付くのに時間がかかったとか、赤ちゃんも人間だしなかなか難しいですよね😢

コメント

🎀

5ヶ月は整わないし整ってても崩れてくる時期です😭
最近安定してたけど今また少し崩れる日が多くて難しいなーって感じてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    1時間早く起きただけでいつものスケジュールと変わったりして、あー😢となってしまいます‥‥
    難しいですよね💭

    • 8月8日
  • 🎀

    🎀

    特に夜は自分の時間欲しくて早く寝て欲しくてイライラしてしまったり。寝顔みて反省したり🤣
    一人で寝れるまではこれの繰り返しですね🤯

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜の自分時間は大切ですよね‥‥
    最近は夕寝がうまくいかず夜寝るまで4時間くらい起きてることもあって授乳でうとうとして置いたら勝手に寝てくれてます
    夕寝の時間はイライラしますが笑

    • 8月8日
あいうえお

そんなに気負わなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
小さい時こそ赤ちゃんに合わせて生活できるので、日により色んな日があって良いと思います!
大きくなったら嫌でも規則正しくしないといけなくなるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなったらそうですよね!
    しょうがないと分かってても、家に2人でいる時間が長いとぐずらないように長く寝て欲しいと思ってしまって😢

    • 8月8日
  • あいうえお

    あいうえお

    なかなかまだまだ昼寝も上手にできない頃だと思いますし、しょうがないですね💦
    家にいると閉鎖的になるので、赤ちゃんではなく自分の好きなように散歩したり買い物行ったりしていました!勝手に割と長く寝てくれて楽でしたよ!

    • 8月8日