※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母の年齢がそんなに若い訳でなかったり、自分の子供も赤ちゃんではな…

実母の年齢がそんなに若い訳でなかったり、
自分の子供も赤ちゃんではなくてある程度動き回るようになった方に聞きたいのですが、実母(ばあば)との付き合い方ってどんな感じですか?

うちは母がもう70代と若くないんですが、高齢だからとか以前に性格的にすぐ人を頼ってきて自分は何もしないタイプなので、頼ろうという気にはあまりなれず里帰りもしませんでした。(それについて周りは皆里帰りしてるのに!と勝手にショック受けてました)

家は近いのですがあまり会ってません。
私も仕事で忙しいですし、今子供が小3と年中なんですが、外出するとなかなか大変だったりするのでそこに母も加わると母の面倒まで見ないといけなくなるのでものすごくしんどくて。(母何もしないのでお店で注文するのとか目的地まで案内するのとか全部私です)

子供はおばあちゃんが中途に甘やかすので図に載って更に騒ぐし、それでいっぱいいっぱいになって子供にきつく叱ると「あんまりきつく言わんとき〜」とダメ出しされるし余計イライラして数日間嫌な気持ちになります。

最近、姉が仕事で東京に住む事になったのですが、自分と私と子供達で遊びに行きたいとか言い出して。
東京なんか行ったら移動や案内とかもっと大変ですし、自分は「どうしたらいいの?」というだけで何もしないし、正直ふざけるな!と思ってしまいました。
やんわりと断りましたが…。

第一私も仕事がありなかなか連休取れないので。
自分はほぼ働かずに生きてきて、困った時は親にお金を出して生きてきた人なのでわからないだろうけど、仕事と家事育児の両立って大変なのになと思う事も多いです。

母も高齢なのでこっちが大人になって親孝行しないといけないんだろうなと思うものの、関わると嫌な気持ちになる事が多いです。
多くの人が通る道ですかね?
付き合い方どうすればいいのかな?と度々悩みます。

コメント

おはぎ

母も70代です!
近くに住んでいるので週に数回、数時間家に来てくれます。
母は基本、子供の親が決める事という考え方なので叱り方など口は挟んできません。
ある程度距離を保ってくれるので娘であれ根掘り葉掘り詮索してこないです。

こればっかりは相性ですよね。
いくら親子でも合わないのは当たり前だと思います。
70代となるとこの先何年一緒に居られるか分からないし無下にするのも気が引けますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    良いお母様ですね☺️
    それだけ家に来てくれてもしんどくないって事は良い関係なのでしょうね✨

    相性かもです。
    母と私、正反対だしあんな風にはなりたくないと思って私は頑張ってる所あるかもです😭

    ほんと、あと何年いられるかわからないと思いながらも、子供の事や仕事で手一杯なのと、母と接すると絶対に嫌な気持ちになるのと疲れるのとで、あまり会ってない事に対しては気にしてます😔

    • 3時間前
  • おはぎ

    おはぎ

    母自身が義父母と同居だったので、こういう人になりたくない!って気持ちが強いみたいです。
    私もイラッとする事はありますよ。
    正反対だとぶつかりますよね。
    分かり合えないことってあると思います!
    子育てと仕事の両立は本当大変ですよね。
    そこは一線引いて自分の気持ち最優先でいいと思いますよ😊
    守るべき家族を第一にって感じで!
    会う頻度はどのぐらいなのでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最近は年に2〜3回ですかね。
    前はもっと多かったですけどね。
    車で10分の距離なんですけどね。

    母は毒親だった訳じゃないですが、自分が子育てしてみてどうしてこんな事もしてくれなかったんだろう?って思う事も多いです。

    今一番守るものや頑張らなきゃいけないものは子供達で、それを優先すると実母に会うのは後回しになってて。
    更に母は自分の実家優先で生きてきたので義家族との付き合いもなく大変さも知らないし、そんなに働いてないから仕事の責任とかもわからないし、金銭面も親に頼ってきたので経済面の苦労もほとんど知らないし(自業自得で大変だった事は少しあったみたいですけど、その時も結局自分は努力してませんでした)
    なんか苦労知らずで生きてきた母に偉そうな事言われたくないって気持ちが大きいです😔

    小さな事ですが、会うと絶対スマホの設定やらさせるのもイライラします。
    自分でやるかお店に聞くか、できないなら使うなと思ってしまいます。

    • 2時間前