
小学2年と1年がいます。朝の着替えで家を出る10分前に服と歯磨きと朝ご…
小学2年と1年がいます。
朝の着替えで家を出る10分前に服と歯磨きと朝ごはんを済ませてなかったらその日のゲームはできない というルールに旦那がきめました。
寝る時間は21時で起きる時間は家を出る1時間前です。
上の子は約束を守ってゲームをしますが、
下の子はだらだら朝の準備をして、集中がとまり手が止まり結局間に合いません。(一緒に声掛けもしたりします)
2週間まったく間に合わなかった次男はとうとう旦那にブチギレられ、朝の準備にやる気がない。2ヶ月毎日できるようになるまでYouTubeとゲーム禁止がでました。
今で1ヶ月の間に間に合わなかったり間に合ったりの繰り返しで相変わらず本人は集中がとまります。(私も間に合うように工夫はしてます。)
ここで質問なのですが、朝のルールが守れたときは、1週間に2.3回ほど旦那に秘密でYouTubeやゲーム見さしてあげるのは良いと思いますか?
甘やかせすぎですか?
子供がダメになりますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さんが決めたルールを子どもも納得していて、ルールを守ってるなら、こっそり、、は辞めた方が良いと思います。
ルールに不満があったり、そもそもルールを決めててもあまり効果ない(朝の準備が間に合ってない)なら、ルールそのものをお子さんと話し合って見直した方が良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
そもそも一年生に対してそれは旦那さん厳しすぎると思うのでいっしょに見直した方がいいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
最初はあまあまに見えたのですが、
なんども間に合うような工夫も教えたので、ついにブチギレです😰
1時間前に起きる。寝るのは早め。何分になったらアラーム鳴らすので着替える。朝ごはんは30分以内で。なとなど。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
シンプルに時間を見て動くのが苦手なのかなと思うので厳しいルールを設けて出来るようにするよりできるようになるまでサポートしてあげるほうが親子関係は良くなりそうです
- 1時間前
コメント