
1歳半の検診で発語がなく、様子見となりましたが、発達に不安があります。言葉の相談室は予約がいっぱいです。
1歳半検診 発語なし
昨日、検診でした。
積み木はクリア、指差しは6個中2個(場所、人見知りでどうにか2個。待合室では3個できました。)
発語は無くて、2歳までの様子見になりました。
つい数日前にやっと私がワンワンや青と言えば返ってくるようになり、自分からの発語は本当にないです。(おーい イヤ など名詞以外のことはすこーし言います)
簡単な指示は通ります。(〇〇取って、片付けて、〇〇しようなど)
あとはお世話のようなこともし始めて、私にズボン履かせようとしていたり、お人形でお腹すいたなーって言えば食べさせる真似したり。
小児科医には言葉の理解をしていて真似して言え始めたならそのうちにバーっと発語するんじゃないかな?と言われました。
私もそろそろ発語あるかなーとは感じるので、2歳までの様子見で了承して帰って来ましたが、本当に様子見でよかったのか不安になってきました😢
といっても、言葉の相談室は12月まで予約いっぱいとも言われてしまってます、、、
我が子の発達、大丈夫なのか心配です、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

マカロン
大丈夫ですよ😊言ってることもわかってるみたいですし😊

るーちゃん♡
我が家もそんな感じで2歳から色々言葉出てますよ!!
周りと比べる必要ないし、子次第だから見守ってれば大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
出そうな感じはあるのでもう少し様子見してみます😭!
周りがしゃべってるので不安ですがゆとり持って我が子と接します🥺!- 8月8日

@u🌻目指せマイナス10㌔
そろそろ出てくるとは思いますが、もしも相談したり療育を探す…となると早めの行動がいいですよ☺️
2歳まで様子見は全然OKだと思います😊
療育など行ってみようかな…と思っても、半年待つとかザラなので2歳のときの状況でもし気になるところがあるなら早めの行動が一番です!
様子見でまた半年後に…と言っていると、次見てもらえるのが2歳半。
そこから相談室へ移行だと始まるのが3歳。
どんどん遅くなっていくので、2歳のときにもしまだ気になるようなら相談室予約でもいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もし2歳まで発語少なければ、即療育探そうと思ってます😣
今はどこもいっぱいなようですし、、
早期対応が肝心ですよね!
2歳までもう少し待ちつつ、療育のことも調べます!- 8月8日

ぴったん
音声模倣ができてるならあとは本人の気持ち次第だと思います。
伝えたいと思ったらどんどん出てくると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たぶん、言葉にしなくてもジェスチャーや仕草で欲求を伝えるタイプなようです、、
指差しやちょうだいのジェスチャーなどで私が汲み取りすぎてるのも良くないなと気づきました😣- 8月8日

ママリ
つい最近下の子の1歳半健診いきました!
わが子は発語1つのみ
人見知り 場所見知りで
積み木見向きもしない
触ろうとしない
指差しもできませんでした
2歳まで様子見になりました!
私が言ってることは理解しているので
大丈夫かぁと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1歳半検診、難易度高いですよね😂初めての場所、人、、、その時点で子どもは緊張してますし🥺
理解してるならそのうち言葉も出ますかね😣!- 8月8日
-
ママリ
まだ1歳半ですし
出来ないことあります★
眠い時間と重なってることもあり
グズグズしてました😂
そのうち言葉も出てくると思います😊
なんでも指さしてあっ!あっ!と
言ってますが気にしてません☺️- 8月9日

はじめてのママリ🔰
今そこまで出来てれば大丈夫です😀!
簡単な指示とおってますし。
言葉返ってくるは覚えてる最中なので、オウム返しなります!!
オウム返し=発達障害ではなくオウム返し子ながら言葉覚えて行くのでこれから少しずつ覚えて行くと思います😀!!
2歳まで様子見良いと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっとおうむ返しし始めました😂
ジェスチャーなどで欲求が通ってるので、本人からしたら喋る必要性をあまり感じないのか??とも思えてきました😭- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
言ってることはずいぶん理解してるようです!たまにこちらが驚くぐらい😂
もう少し様子見します!