※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
ココロ・悩み

胃潰瘍の治療中で、ストレスや気持ち悪さに悩んでいます。ストレス発散の方法や改善例を教えてください。

今年の初めに胃が気持ち悪くなり、2月に胃カメラをしたところストレス性の胃潰瘍になっていました。
1年半前に検診で胃カメラをしたときは慢性胃炎と逆流性食道炎と診断されたのですが、何も症状がなかったため様子見でした。
胃潰瘍診断後は胃酸を抑える薬を飲み続け、いまは徐々に弱い薬に変えて行っている最中です。
5月に再度胃カメラをし、胃潰瘍は治っていると言われているのですが、なかなかスッキリ以前のようには治りません。
寝る前に薬を飲み、朝昼くらいは割と大丈夫なのですが、15時頃から徐々に胃が重たくなってきます。
ご飯は食べられるのですが、なんとなく気持ち悪いなあという感じが続き、オナラがよく出ます。

ストレスはかなりあり、睡眠も深く取れていないようなのと寝ている時の食いしばりもひどいです。

これだけ気持ち悪ければまた何か病気になっているのではといろいろ考えてしまい、またそれもストレスになっているのだろうなと思うのですが、なかなか考えることをしないようにもできず…

ストレス発散の仕方、同じような症状があったがこれで少しマシになった、など何でもいいのでお話し教えていただければ嬉しいです。

コメント

さ🦖

まずは、どんなストレスなのか
解決できるストレスなのか
解決できるのにしない、できない
解決しようとしてないストレスなのか
かなと思います!

そしてストレス発散は、人によって様々です!
私はカラオケ、アニメや漫画を見るや一人時間を設けるのが、ストレス発散に繋がりますが
一人時間取れない、取っても子供が気になって逆効果の人もいます!
どんな事がストレス発散になるかは、ちびさんご本人がわかってるかな?と思います!

あとは、マイナスなでも、だってをやめることかなと!
これが一番大きいかなと思います!

  • ちび

    ちび

    ストレス感じていないつもりだったのですが、胃潰瘍と診断されてから、そういえば深い睡眠がとれないのも食いしばりもストレスからかなあと感じてきました。
    いろいろ悪く考えてしまう癖もあるので、やめるように心がけたいです!
    ありがとうございます!

    • 8月8日
  • さ🦖

    さ🦖

    ストレスって表に出る人と
    表には出ずに内臓(胃や腸)に来る人もいるそうです!
    私は昔から完全に後者タイプです💦

    食いしばりは、歯に負荷かかるので
    口腔外科とかに行くと
    就寝用のマウスピース作ってくれますよ!

    • 8月8日
  • ちび

    ちび

    そうなんですね。
    私も内臓に来るタイプのようです…

    就寝用のマウスピースあるんですね。
    口腔外科調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 8月8日
  • さ🦖

    さ🦖

    私も以前就寝前ではないんですが
    普段から無意識に食いしばりがあるようで
    治療終わったら、そっちも診てみましょうってことになっていて
    その時に種類教えてくれました!

    普通の歯医者さんでも
    作ってくれるようですが
    場所によったりの、可能性もあるので
    口腔外科のが間違いないのかな〜と!

    • 8月9日
  • ちび

    ちび

    いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます!
    近くに口腔外科があったので、一度行ってみようと思います!

    • 8月9日
  • さ🦖

    さ🦖

    あと、胃についてですが
    私は中学生で胃潰瘍と
    十二指腸潰瘍一歩手前をしています!

    これは、正直体質遺伝?で
    元々胃腸が弱いです
    母もきょうだいも胃潰瘍、十二指腸潰瘍を経験してます
    息子妊娠中も逆流性治療中だったので
    ファモチジンを処方してもらい
    今も常備薬としてファモチジンと
    痛み止めのブスコパンを処方してもらっています!
    あとIBSもあるので、整腸剤で
    ミヤBMもらってます!

    • 8月9日
  • ちび

    ちび

    中学生で胃潰瘍経験されてるんですね💦
    私も父が胃潰瘍だったので、遺伝の要素があるかもしれないですね。
    また病院で常備薬なども含めていろいろ相談してみたいと思います!

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

胃潰瘍ならピロリがいるのかな?

  • ちび

    ちび

    私もピロリがいるのかと思い、血液検査と検便で調べてもらったのですが、どちらも陰性だったんです。

    • 8月8日