※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママっ子の男の子はいつから始まり、どのように愛情を示しますか。8ヶ月の息子が私を見て寄ってくるのが可愛いです。ママラブはいつまで続くのでしょうか。エピソードを教えてください。

ママっ子な男の子を育ててる方

どれくらいからママっ子が始まって
どんな感じでママラブ!って感じですか?

我が家まだ生後8ヶ月ですが、私を見ると遠くに居てもママ〜😍😍😭😭😭😍😍😭😭って感じで寄ってきてかわいいです。
もう可愛過ぎます。

いつまでママラブで居てくれるのかな。。
ここからどんな感じでママラブが変化して行くのかって楽しみです。

皆様のエピソードなど聞かせてください🧡

コメント

みみ

男の子のママラブたまらないですよね☺️
うちは元々全然ママラブではなくて、聞いてた話と違うな?!と思っていたら2歳超えた辺りから本格的なママラブが始まりました😂
今では毎朝「かーかだいすき」「かーかは〇〇くんの宝」「〇〇くんはかーかがいないと死んじゃう」と、どストレートで重めの愛を伝えてくれます🤣

mayu

7歳の長男は「おいで!」と言うと、最初は「いい!」って言うんですが「いいの?ぎゅーしなくていいの?」って聞くと照れくさそうにしながらぎゅーしてきます🤣🤣💖そんで全然離れません。笑
次男は「ママが好きすぎて困っちゃう」をしょっちゅう言ってます🥺💖
そしてたまにママの取り合いをしてます🙄💖
男の子可愛いですよねー🥺💖
4人目も男の子かも?とのことなので楽しみです😌✨

りな

長男が生後5ヶ月には【ママ以外全員敵】状態でした。抱っこ要員多い(祖父母、伯父、私)からとベビーカーなしでお出かけしたら私以外を拒否して終始抱っこでしんどかったの覚えています😂
現在小学3年生になりましたがぎゅうを求めてきます。

対する次男はパパっ子で3歳を過ぎてようやく「ママすき」と言ってくれるようになりました。
運動がてらに次男を抱っこしようとすると長男も〜と求めてきますが、流石に130㌢超え27キロは無理すぎます😂