はじめてのママリ🔰
先日夜に目を離した隙にお座りから角に頭をぶつけて、頭が凹み、軽いたんこぶになったのと吐き戻しがあったことで#8000に電話をした経験が先日あります!
その際受けた指導は、まず意識確認ができていれば救急車は呼ばなくてよい、後に痙攣が始まったら即救急車。また生後10ヶ月未満でたんこぶができている場合は外傷がなくても内部で何か起こっていたら危険なので即日受診が基本ですと言われました...。
様子見でと言われると思っていたので拍子抜けして、脳神経外科がある子ども病院を紹介されて夜な夜な行きました...😇
ただお子様が生後11ヶ月とのことなので、ご機嫌なら様子見、もしご不安なら医療電話にご相談なさるのもいいかもです!
我が子は結局呼ばれる頃にはたんこぶも引いて、吐き戻しも元々多いことから様子見で👌とCTも撮らず...笑
でも心雑音がその際に見つかって頭全然関係ないのに受信してよかった...という結果に終わりました...🙏
くう
1歳2ヶ月頃椅子の上に立ち上がって落ちた事があります。小児救急に電話して、すぐに救急へと言われ受診しました。先生からは
・90cm以上の高い所から落ちた
・後頭部をぶつけてたんこぶがある
他幾つか条件があり、何個か当てはまると脳内出血や骨折のリスクが高くなるためCTを撮る事も可能と言うような話がありました。
CTも被曝のリスクがあるので、慎重に判断されているそうです。
我が子の場合、条件に当てはまり、床にあるおもちゃの上に頭が落ちてしまった事もあり、CTを撮りましたが問題なくただのたんこぶで安堵しました🥺
ご心配であれば、まずは小児救急に相談されるのが良いかなと思います。
コメント