
出産後、自分から赤ちゃんを見に来てと頼むことは普通でしょうか。友人の結婚式にお祝いを渡さないのは非常識だと思います。
出産して自分から子供見にきて!て言える?
知り合いBが、結婚式して友達呼んでるし祝ってもらってるのに、私の友達A含め、結婚式しないだけで結婚した子には誰1人お祝い渡さないです。
(私はBと知り合い程度だが共通の友人が数人います)
式しない子には渡さないのかそこらへんの価値観は知らないけど、普通自分の結婚式呼んでて来てもらってるのに、その子たちが結婚してお祝いを渡さないとか非常識ですよね?
Aは結婚した後に遊びに誘われたので行くとおめでとうだけで、割り勘だし何もなかったみたいです
で、最近子供が生まれたんですが、ストーリーに
みんな赤ちゃん見に来てね!連絡まってる!て載せてたんですよ
私はAからその話聞いてたから、子供見に行くってことはお祝い渡さないとだけど、それ目当て?て思ってしまった笑
実際Aには見に来て!て連絡あったみたいです。
私昨年出産したけど仲良い友達でも自分から来てね!って言いにくい笑だって手ぶらでは行けんじゃん?
仲良い子は産まれたら行くねー!て言ってくれるから来てくれたけど、よく自分からストーリーとかで呼べるなって思いません?
- ママリ🔰

はじめてのママリ🔰
結婚式は、食事代やお返しもありますからね…参加するなら祝儀が必須だし難しいところですよね😅
私は、結婚式をしませんでしたがありがたいことにお祝いをいただく機会がありました。こんな方から?って人からもらったりもありました、だからほんっと気持ちで、お祝いはしてくださるものなので…求めてもいけないのかも…😅
高価なものを頂いたらそれなりのお返しも必須なので…逆にお金がかかったり😂笑
お祝いしたい人はしたらいいし、したくなければしなくて自由だと思うけどそこで自分との関係性とかみえてくる怖さもありますよね😅
コメント