
発達について教えてください。修正マイナス1ヶ月でずっと発達がゆっくり…
発達について教えてください。
修正マイナス1ヶ月でずっと発達がゆっくりで小児科でもみてもらってます。
具体的には
おすわり11ヶ月
歩き始め1歳2ヶ月
屋内はほぼ歩けて、外で靴履くと嫌がってあまり歩けません
スプーン持つのもしなくて
掴み食べは好きです
ストローも使えません
おもちゃはガンガンぶつけたり投げたりがほとんど
模範、指差しなし、指示通らない
双子ですが基本マイワールドって感じで1人遊びが多く
たまに双子で笑い合って追いかけっこしてます
呼んだら振り向く時と振り向かない時がある
発語なし
こんな感じです。
発達がゆっくりなのは既に診断されてるんですが
ここから自閉症などの発達障害と診断されるのはいつ頃なんでしょうか?
ここまでゆっくりだとやっぱり何かあるのかなーと覚悟はしてるので
早めに療育とかに通えたらいいなと思ってます!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
どこらへんが気になるんでしょう?
書いてあることならまだ特にそんな気にならなかったです。

ママリ
修正2.5 ヶ月で生まれが600gの息子を育てています。
2歳2ヶ月でやっと2歩歩けました。
現在、指差ししてます。
単語は、2歳目前で出ました。
おしゃべりは全然ですが、人を見て色々と要求したり食べたいものを指差したり、スプーンを口に運んだりという感じです。
ボールの転がしっこ等やり取りが出来ます。
発達検査はやっていて、成長がゆっくりとの診断はありますが、発達障害や自閉症等の診断はまだされていません。
保育園へ通っていて、リハビリは、月一病院でやっていますが、療育は来月から開始します。
-
はじめてのママリ🔰
600g、、お母さんもお子様も本当にすごいです😭
やっぱり診断がつくのは結構先なんですね!
病院のリハビリが少し気になるんですがどんなこをされてますか?- 29分前

ママリ
2歳2か月で療育始めてますよ。
2歳の頃に相談できるように専門医の予約してもいいかもですね👍
-
はじめてのママリ🔰
2歳過ぎに療育、専門医に診てもらおうと思います!
ありがとうございます🥺- 28分前

かりん
一歳4ヶ月ですよね。一歳半検診もあるのでその時に相談ですかね。
でも私は上記の様子で特段遅れてる感じはしなかったです。周りにも同じ感じな子たくさんいました。
我が家の双子の1人はお座りは1歳2ヶ月、歩き始めは1歳4ヶ月で、後期検診で引っかかって定期的に検診で受けることになりましたが、1歳半で歩いてれば遅くないと言われて、一歳4ヶ月で「現時点で問題なし、発達が追いついた」と言われました。
スプーンは持たない、掴み食べもしない、指差ししない、発語ゼロで一歳7ヶ月の時に受けた一歳半検診で「現時点では言葉が遅い」だけの指摘で「2歳ごろに電話で様子確認しますね〜」だけで療育の話も何も出なかったので、この時点でも診断はまだできないんだな、と思いました。
私の市では3歳検診で引っ掛かれば療育に、と聞くので、やはり早くて2歳すぎからの診断なのかな〜と思います。
はじめてのママリ🔰
今の時期だとバイバイしたり単語2つ以上繋げて話せたりすると聞いたのでかなり遅れてるなとおもって🥲
ママリ
1歳4ヶ月で2語文はまだかと😅
確かに模倣がないのは少し気になりますね。