
10歳の息子、手術が受けられませんでした。扁桃腺肥大のため、扁桃腺の…
10歳の息子、手術が受けられませんでした。
扁桃腺肥大のため、扁桃腺の切除の手術を受ける予定でした。
何ヶ月も前から様々な検査、受診をして、
本人が「手術を受ける、頑張る」と決断しました。
(もう10歳のため、親の意見で手術が決められず
本人にも説明と意思確認を行いました)
入院→1泊→手術→入院生活の流れでしたが、
手術当日、予定時間の15分前に急に嫌だと言い出しました。
看護師さん、先生たちが話をしてくださりましたが
嫌だ、やりたくない、手術はしないと大騒ぎでした。
とりあえず手術室まで行ってみようと声を掛け
行ってみましたが、やりたくない!!!と大泣き大騒ぎで
結局「このままでは手術は出来ません」となり中止になりました。
1時間ぐらいの出来事です。
手術も予定がある為これ以上引き伸ばせないとの決断でした。
結局その日にそのまま退院となりました。
本人は死ぬのが怖い、との理由での手術拒否でした。
先生たちからもたくさん説明してもらいましたが無理でした。
入院前からたくさん準備して、お友達たちにも頑張ってね!と送り出され、直前まで前向きに見えていたので私の気持ちが追いつきません。
不安があったのだのは思いますが、入院までにたくさん話してきたつもりでした。執刀医の先生とも受診の際にたくさんお話してもらい、疑問や不安を伝えてきました。
やれるだけのことはやって入院、手術に挑んだつもりだったので、これ以上どうすればよかったのだろうと考えてしまいます。
睡眠時の無呼吸やいびきが酷いので手術をする予定でした。
特に無呼吸が酷いので、早めに手術した方が良いとのお話でした。
それについてもしっかり話してきたのに......
怖い気持ちも不安な気持ちもわかりますが
何も出来ずに退院してきた息子に寄り添えません。
現在も必要最低限の会話しかできておらず、
このままでは良くないと思い質問させていただきました。
気持ちの整理の仕方や考え方等、アドバイスやご意見をお願いいたします。
私自身、食欲もわかず飲み物しか口にできていないのでなかなか参っています。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ママリさんの体調は大丈夫ですか?💦
分かってくれてたと思ってたのに土壇場でそれはしんどいですよね😭
もしかしたら説明を聞いたりしてる時は自分が手術するんだと言う実感がそこまでなくて、直前でやっと沸いてきてしまったのかもですね。😭
大人でも手術は怖いのでそうなってしまったことについてお子さんが悪いわけではないですが、じゃあすぐまた明日手術できる!って簡単なものではないし今後の予定もあるだろうし大変なお気持ちお察しします。
早くしたほうがいいけど緊急性はないと言う感じですか?
お子さんの気持ちが落ち着いて、もう一度チャレンジしてくれるといいですが…ありきたりですがご褒美とかがあったとしても難しそうですかね?💦

はじめてのママリ🔰
たくさん準備したからこそ、落ち込みますよね。
息子さん、何か癇の虫が騒いだんですかね。
今じゃなかった、無理矢理手術受けさせて何かあったら後悔しただろうから、退院になって良かった。とも捉えられます。
あと、第三者だからこそ思うことなのですが…
嫌だ、怖い、死にたくないというお子さんの気持ちも、当然のものだと思います。
まずは、その気持ちはそのまま受け止めてあげて欲しいなと思います。
その上で、じゃぁこれからどうしたい?と聞いてみて話し合ってもいいと思います。
その時に、「お母さんは肥大した扁桃がそのままになることが心配。お母さんは手術した方が安全だと思っているよ」と正直に気持ちを伝えてみてもいいと思います。
コメント