
中学生男の子一人っ子で、子ども部屋と親の部屋が別々の方。どのくらい…
中学生男の子一人っ子で、子ども部屋と親の部屋が別々の方。
どのくらい親の部屋にきますか?
入り浸りますか?
自分の部屋に行けと言っても行きませんか?
その際、なんでそんな酷いこと言うの!など!喚き散らしたりしますか?
自分の部屋に行ってと言っても戻らない、電話してたら話に入ってきて、部屋に戻っても聞き耳立てていたりして電話中話に入ってきて文句やわがままを言うため、電話中にも関わらず相手は中学生息子に怒ってて親の相手をするのに疲れています。
男子中学生なのに親の部屋に入り浸るものなのか?
一人っ子だからでしょうか。
- ままり
コメント

ママリ
うちは女の子ですが、お友達で1人っ子の男の子がいます。
親の部屋には朝方もぐりに来るけど、普段は自分の部屋にこもってることが多いって前に話してました。
甘えん坊なんですかね💦
電話してたら〜って言うのは注意しても同じことやるんでしょうか?
ままり
コメントありがとうございます。
やはりそんなもんですよね。普通中学生でそんなに親(母親)の部屋に入ってこないですよね。
電話しはじめたらすぐにきます。
自分の部屋に戻ってと言っても聞かず、大人の話を聞いていて自分も大人だと勘違いしているようです。
親は自分の部屋でゆっくり電話したいのに部屋に入ってきて出て行かないためそういうのもストレスになっていて、母親がいない時に母親の部屋に入って化粧品触ったりとか、物色したりとかもしてました。カメラをつけててもカメラを切ったりとか💦
子どもがいたらできない話もありますし、いろいろ聞いてて親子喧嘩になった時にあの時あんなふうに言ってたこと父さんに言うよ!などと脅したりもしてくると言ってたので、やはり普通ではないですよね。
愛着障害はあるだろうと言われていて、今は夏休みですがずっと不登校気味です。