※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てとキャリアプランについてお聞きしたいです。具体的には、20代から40代までの働き方の変化や希望を教えてください。

みなさんの子育てしながらの、キャリアプラン聞かせてください☺︎

わたしは、
20代→総合職でバリバリ働く
30代前半→産後やってみたかった外資系企業に転職 ←今ここ
30代後半 → 子供が小学校に入るので、バックオフィス(フルリモート)に異動希望出したい。出来れば英語使いたい
40才までに → 小1の壁乗り越えたら、出社在宅が半々の事務職に転職。定年まで働きたい

全然バリキャリではなく、生活と健康のために働いてます笑こんな感じをざっくりとイメージしてます。

コメント

真鞠

新卒の頃から働いてる今の職場(建築系)で、役職上げつつ定年までフルタイムぶっぱ予定です😃

働き続けられるために、地元が遠方じゃない旦那と結婚し、職場の近くに家を買いました😂

とりあえず今は2人目の育休中ですが、もう子供はこれでおしまいなので、復帰してからまたバリバリ働きます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建築系すてきですね!専門職でかっこいいです。
    バリバリ働きたいタイプなんですね👍

    • 8月7日
deleted user

20代→総合職で深夜も休日も働きづめ。かなり稼いだけど同時に身体も壊しかけた。
20代後半→出産を機に退職。兄がやらないので不動産関係の家業を継ぐ。
30代→半分主婦、半分自営業な感じでゆるく働いてます。華やかさはないけど、とにかく融通がきくし金銭的に困ってないから満足してます。
もう体力的にも前みたいに働けないな…って感じてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも忙しすぎて体壊しかけたことあります😂
    体力的に以前のようには働けないですよね!わたしもゆるくずっと続けていきたいなと思ってます☺︎

    • 8月7日
deleted user

20代 とにかく貯金、資産運用
30代 子育ての為にゆるくパート

40代 落ちついたらまた正社員もしくは変わらずゆるくパートです😂

資格職で家庭優先にゆるーくをモットーにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様何歳くらいで正社員になろうとか考えてますか?
    よければどのような資格職かお伺いしたいです♡

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医療関係です😊もう正社員はいいかな〜とか思いながらも
    子育てが落ちついたら暇にもなるしなぁと🤔下の子が大学入ったあたりに正社員とかもありかなと考えてます😊年齢関係なく働けるので😊

    • 8月7日
ママリ

あまり詳しく書けませんが、デザイン系の専門職です。
専門大学卒、20代はブラック企業で、ひたすら働き修行を積む。
30代で国家資格取得して、同じ職種のホワイト企業に転職。育休2回取得。
今40代で時短→フルタイムに切替えて勤務中です。

忙しい時期もありますが、週の半分はリモート、最寄りにシェアオフィスもあり、福利厚生もよく給料も安定してます。
子供が高学年になったら、中学受験の協力体制をつくるために、また時短にしてもらおうかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

キャリアプランいまだにブレブレです笑
新卒からずっと同じ会社にいます。
週3リモートのハイブリッド。

20代→繁忙期は終電&休日出勤当たり前の過酷な働き方
30代→出産・育児、復職後〜現在時短勤務。
40代→末っ子が小学校卒業まではのんびり時短勤務予定
50代以降→技術職なので、気分次第で転職もありだが同じ会社で定年かな〜。

同じ給料と働き方で転職できる気がしないので、しばらくは現職でがんばり、自由になったらチャレンジしようかなぁという感じです!

はじめてのママリ🔰

20代前半→大学中退、フリーターやニート経てなんとか正社員に。
20代後半→同業他社に転職して、役職につく。
30代前半→産後も役職で働き大黒柱になる予定も両立難しく降格する。
30代後半→平社員でそこそこに働くもガンになる、子供小学生になり小1の壁と会社の業績不振で退職。離婚。
40代→安定した職を求めて地元で公務員になり、風見鶏。プライベートは遅めの青春謳歌。←今。
50代→40代のうちに培った人脈とスキルをフル活用して、若手の推進業務を邪魔させない課長になる。
定年後はエバンジェリストや講師業やるか委託先に天下り。