
めちゃくちゃお喋りな子どもを持つママさん、アドバイスください…。2歳…
めちゃくちゃお喋りな子どもを持つママさん、アドバイスください…。
2歳後半の息子が、一日中ずっと喋りかけ続けてきます。
明石家さんまさん並みに私に話を振ってきて、必ずリアクションを求められ、発狂しそうです。
一人遊びをせず、遊びながら一挙手一投足を私に報告し、返事がないと何十回もしつこく言ってきます。
家事をするからリビングにいるように言ってもついてきて、ずっと後ろで喋りかけてきます…
なので別室に逃げることもできません。
完全ワンオペで、今まで仕事しながら自宅保育してきましたが、今は息子がこんな状態のため仕事にならずやっていません。
家にいると頭がおかしくなりそうなので、とにかく外に連れ出しますが、道でも児童館でもおしゃべりがとまらず。
基本私にですが、優しく話しかけてくれる大人や年上のお子さんがいるとそちらにも積極的に話しかけまくります。
(なのに怖がりでトイトレは進まず、息子の性格がよくわかりません。)
私自身はHSPなのか、一日外に出ると疲れてグッタリするタイプなので、毎日頭が痛いです。
私の体調が悪いときなど、どうしても反応が無理な時に「ママは頭が痛い痛いだから、お口を閉じて遊んでね」とお願いしても、10秒ももちません。
他の意思疎通はできる分、なんで言うこと聞いてくれないんだよと余計にイライラしてしまい怒ってしまいます。
周りに相談しても、「めっちゃ喋るね!珍しい、面白い🤣」で終わってしまい、問題視されません。
正直辛すぎて保育園に入れて仕事を再開したかったのですが、夫が保育園反対派で(だから在宅で働いてきました)、
なのに夫自身は、息子に話しかけられるのがストレスと言って、平日は息子が寝るまで帰ってこず、休日も相手をしません。
そのため、私ひとりで家事育児して子どもの言葉を浴び続けている状態です。(近くに親族もいません)
幼稚園の未就園児クラスに入れようと思っていますが、口は達者なのにトイトレはまったく進まないです…(トイレに座るのが怖いらしい)
これまで私一人で言葉のやり取りを受け止めてきましたが、最近はつい「静かにして!」「なんでお口チャックで遊べないの?」と言ってしまい、めちゃくちゃ自己嫌悪に陥っています。
こんな長文を読んでくださりありがとうございます😭
どうしたら、このお喋りを少しでも抑えられるでしょうか。
お喋りな子供のママさんアドバイスください…
- はじめてのママリ🔰

M
そのこの世界にはママしかいないからかなと思います。
うちもよく喋りますが保育園に通わせているかつ、YouTube大好きなので家では口数減りました。(それでもめっちゃ喋る方だと思います)
育児に参加しない旦那さんの意見なんて聞く必要ありません。保育園に入れましょう。
それかせめて一時保育などを利用してください。
保育園に入れている間は思いっきり仕事ができて私はうれしいし、だから子供にも優しくできます。
子供にお口チャックや静かにしてと言っても、いくら意味を理解できる子だとしてもその通りの行動をするのは難しいです。なので物理的に離れる時間を作るのが1番だと思います。心に余裕ができます。

りん
うちの子がそうです😇
ずっと喋ってるしアリさんの声ね?ネズミさんの声ね?って言っても秒です笑
うちの場合は発達障害なので特性だろうなって感じなのでこちらが諦めてます💦
ダメなんだろうけどとりあえず何言われてもはいとかうんとか適当に返事したりします🤣
コメント