子育て・グッズ 上の子ファーストを頑張りすぎて、もっと下の子を抱っこしたいな構って… 上の子ファーストを頑張りすぎて、もっと下の子を抱っこしたいな構ってあげたいなって悲しくなる今日この頃。 下の子抱っこしてると、早くベッドにおいて遊んで!ってしてきます。ぐずります。イヤイヤギャン泣きしたりします。 2歳差なのもあり、そんなもんだと思いますがみなさんどうしてますか?😭 上の子優先にしてるのに、日々遊んでるのに、とイライラすることもあります。 最終更新:3時間前 お気に入り 2歳 上の子 ベッド ギャン泣き はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 生後1ヶ月のときは記憶もほぼないので、上の子に構って 上の子が寝ている間に下の子にベタベタしていました!同じく兄妹の2歳差です🫶 3時間前 はじめてのママリ 下の子が何ヶ月くらいまで上の子優先にしてましたか?🥲 3時間前 はじめてのママリ🔰 基本何ヶ月経っても最初は上の子優先でした! ただある程度5ヶ月とかなってきたら◯◯くん抱っこしたら次は◯◯ちゃんね〜と2人平等になるようにしていました! 同じことをしてあげるけど、最初は上の子からって感じです。 下の子が成長してじゃんけんとか出来るようになったら じゃあじゃんけんね〜と公平に決めています☺️ 3時間前 おすすめのママリまとめ 妊娠36週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠39週目・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・ギャン泣きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ベッドに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
下の子が何ヶ月くらいまで上の子優先にしてましたか?🥲
はじめてのママリ🔰
基本何ヶ月経っても最初は上の子優先でした!
ただある程度5ヶ月とかなってきたら◯◯くん抱っこしたら次は◯◯ちゃんね〜と2人平等になるようにしていました!
同じことをしてあげるけど、最初は上の子からって感じです。
下の子が成長してじゃんけんとか出来るようになったら じゃあじゃんけんね〜と公平に決めています☺️