
自分たちで「子どもは作らない!産まない!」という選択をした場合でも、…
自分たちで「子どもは作らない!産まない!」という選択をした場合でも、親戚付き合いには参加したくないものでしょうか?
旦那の兄夫婦は、不仲や不妊などではなくて、
自分たちで子どもは持たない選択をしました。
理由としては、仕事を優先にしたい、趣味や2人の時間を楽しみたい、と言っていました。
それに関して、それぞれの家族のありかたがあるから
尊重されるべきことであって、
誰も反対というか、意見する人はいませんでした。
先日、旦那側の法事がありましたが、
義兄が「うちだけ子どもがいないから、
嫁が行きたくないと言っている。親戚付き合いはしたくないみたい」と言っていて、
義母が「そんなこと気にしなくていいのに。誰も何も言わないよ」と話ししたところ、
めちゃくちゃ機嫌悪そうに、一応参加はしましたが
食事には一切手をつけず、
体調が悪いから、とほとんど外にいました。
私はそんな姿を見て、ほんとは子どもが欲しいんじゃないのかなぁと思いました。
もう40歳過ぎて、もしかして焦ってきてるのかなぁと思いましたが、
旦那が義兄に「大丈夫か?」と聞いたら
「俺にも話してくれない。よくわからない」と言ったそうで。
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
もともと作らない気持ちだったのが周りが産んで状況が変わってきて気持ちも変化して、でももう年齢的に遅くて…、って感じとか?

ママリ
実は不妊だけど…って時でもなかなか周りには言えないものだと思います🥲
なので本当は子供欲しいけどなかなか出来なくて、仕事や趣味を理由に子供を産まない選択したと周りに伝えているのかなと感じました。
-
はじめてのママリ
なるほど。。🥲
それならほんとのこと話してくれたら、
無理して参加しないでいいよって言えたと思うのですが…こればかりはデリケートな内容なので、本当の所はわかりませんね😭- 1時間前

はじめてのままり
(本当は欲しかったけど、年齢や色んなリスクを考えて)仕事や趣味を優先したい
なのかもしれませんね。
全て本当のことを言ってるとも限らないので。
そもそも子どもがすぎじゃなかった場合も、親戚の子どもがチヤホヤされる(ように見える)集まりは居心地悪いでしょうし…
機嫌悪そうにするのは大人気ない気もしますが、本人にしか分からない事情があるのかもしれません。
デリケートなことなので、そっとしておくのが一番だと思います。
-
はじめてのママリ
確かに。。難しいデリケートな話しですよね。。
確かに子どもがいる私でさえ、他の子がチヤホヤされてると、
多少モヤモヤする時ありました💧
そっとしておくのが一番ですね🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
どっちもあり得ますねー🤔
バリバリ仕事して旦那さんとは仲良しだけど、そうゆう煩わしい事はしたくないから行きたくない!
本当は子供欲しいけど年齢で諦めたとこで子供を見たら辛くなる!
まぁ子供は一歩外出たら会う事なんて日常だから子供見たら辛くなるより、煩わしいって気持ちですかね💦
-
はじめてのママリ
なるほど。確かにそれもありえますよね💦
本人たちも葛藤しているのかもしれないですね🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
今更他の家庭を見てたら欲しくなったから劣等感があるとか…?🤔
どうにせよその理由で法事行きたくないは幼稚かなぁと思いました💦
法事されてる本人からしたら「それワシ(私)に関係なくね?ワシの法事を子供居るか居ないかで参加決めるん?どんだけワシに興味ないん?」じゃないですか?🥹
-
はじめてのママリ
確かに。。そうですよね💦
- 1時間前

りつき
二人で相談して決めたというのは義兄さんが仰ったのですか?
義兄嫁さんは本当に納得していたのですかね?仕事優先や趣味の時間大切にしたいと言われて、その時は良かったかもしれませんが後々欲しくなったのが言えずに居た等…
もしくは、そもそも選択子無しのことをわざわざ報告しなきゃいけないような雰囲気の義実家が嫌で行きたくない、本当は子供欲しかったんじゃ…とか言い出す親戚と付き合いたくないと思っているのを直接言えないから子供を理由にしてるとか…
のどちらかかな?と感じました
「大丈夫か?」なども聞かず、何も言わずにお付き合いしないようにしてあげたらいいと思います

はじめてのママリ🔰
その時は要らないと思っていたけど
女性は聞かれること多いし
また気持ちの変化があったりもあって
居心地悪いのかもしれませんね。
必要以上に顔出す必要はないけど
法事は別かと思いますね。
ただの食事会ならお断りでもいいと思いますけど。
まさに義姉の旦那さんもそんな感じですよ。笑
頭痛を理由に2回も顔出さなかったです。笑
薬飲めよ、2〜3時間ぐらい我慢しろよ、大人だろって思いましたけどね😂
-
はじめてのママリ
なるほど。。
義姉は、正直なところだらしない人で
(性格もお金も)
子どもにお金かけるくらいならゲームと猫に課金したい!という人でして…💧
でも子どもは欲しい気持ちもゼロではないのかな?と思いました💧- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うわ、義姉とそっくりです。笑
義姉は不妊治療しますといったけど
実際3回ぐらいしか通わず
不妊治療って大変じゃないですか。
お金もかかるし通院もだし
精神面も。
すぐに無理無理って感じで諦めましたね。
ゲーム、アプリ課金しちゃうような人で
子ども欲しいと言いながら
家事もろくにしなかったので旦那さんが
たぶん反対したんだと思います。
元々子どもできても親に見せるつもりも
見え見えでしたし、、、
欲しいだけの気持ちはある人かもですね。
実際は義姉は育てられない人だと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ
おー!うちの義姉か!?というくらい似ています!笑
専業主婦なのですが、家事は一切しません😅
義兄、よく頑張ってるなーと感心します💧- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
たぶん、自分が1番可愛い人なんですよ。
こどもより自分!って人なんだと思います。
義両親みててもすごい過干渉過保護で
育てられてもう40歳になるのに
恥ずかしいぐらい何も出来ないですし。
そんな人が子ども育てれるわけないじゃんって思います。
義家族は頭お花畑だから
子どもが変われば変わるわーって
言ってたけど余計に甘えて何もしなくなるに
決まってるじゃんって思います😂
義姉の旦那さんも
あまりに家事しなさすぎて
お正月にほんと料理ぐらい
やって欲しいって
愚痴ってたのでヤバ目ですね😂
離婚されないようにだけして欲しいです。笑- 1時間前
-
はじめてのママリ
ほんとそうですよね。。
自分の思い通りにならないと、キレて暴れて手つけられないみたいで、
義兄、大丈夫かなと心配になります💧
義姉の実家も複雑だし、育った環境のせいなのかなぁとも思います。
いやほんと離婚はしないでほしいですね🥺
こういうタイプの方もいるんですね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どもが子どもを産むって
こういうことなので
まぁ、産まない選択になっただけ
未来のためにはよかったなーと思いますけどね😂- 1時間前
はじめてのママリ
なるほど…
そういうこともありえそうですね🥲