
朝8:00から開園の保育園で子どもは朝9:00登園として通っています。保育…
朝8:00から開園の保育園で
子どもは朝9:00登園として通っています。
保育園に着いたら靴を脱がせて、荷物を片付けて、手を洗うので、なんだかんだ5〜10分かかります。
なので、毎朝8:40〜50の間に登園して、準備を済ませて、8:45〜55の間に自分のクラスに送り出してました。
ただ、今日先生から登園が早すぎると言われてしまいまして…
一般的に間違った時間でしたか??
慣らし保育中なのですが、保育園始めてでわからなすぎます…
9:00から活動(英語教室とか体操教室とか)がスタートするので、他の子に迷惑かけないようにって思ってたんですが、保育園的には9:00過ぎの方がいいのでしょうか??
先生に、ごめんなさい、では何時ごろがいいですか?って聞いたのですが、、え?9時って言ってますよね?って言われて、、怖くてそれ以上聞き返せませんでした…
9時登園の方、保育園、幼稚園には何時何分についてますか???
- はじめてママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
なんか時間に厳しいですね😂
今日は何時でしたか?
8時45分であればちょっと早いかもですね!
子供が慣らし保育の時は9時に来てと言われて8時55分~9時の間に教室に行くようにしてました!

N
7時半から空いててうちの子は8時半から登園okなんですが29分に行くとお金かかります!
でも9時から活動なのに9時に登園してたら間に合うの?て感じですよね🤔
-
はじめてママリ🔰
やっぱり1分1分が保育園には大切なんですね!
反省…💦💦💦- 4時間前

かな
さすがに15分以上早く行くのはだめかな?と思って登園時間の5~10分前くらいに行くようにしてました💦
さすがに20分前はちょっと早いかなと思います💦
上の子が通ってた保育園は目の前に公園があったので、早く家を出た時は滑り台滑ったりして少し寄り道したりして時間調整して登園してました😊
-
はじめてママリ🔰
やっぱりそうですよね💦💦
気をつけます!- 1時間前
はじめてママリ🔰
今日は8:40に保育園に着いて、クラスに送り出したのが8:50でした。。
やはりに少し早い部類の親ですね…💦💦
反省…
ママリ
慣らし保育だからだと思います!
普段は多分大丈夫ですよ☺️