
義家族の発言に困惑しています。男の子の妊娠中ですが、女の子を期待されることにプレッシャーを感じています。比較されることも不快です。どう対応すれば良いでしょうか。
義家族の発言にモヤモヤします。
元気な男の子がいて、現在2人目も男の子を妊娠中です(まだ性別は伝えていません)。
義母・義祖母は男兄弟しか産んでいないからか、「女の子だと思う!勘は当たるから!」と言ってきます。
どうですかね〜と流していたら、「そんなに女の子嫌なの?」と言われました。正直、女の子も育ててみたい気持ちはありますが、性別はどちらでも良いと思っています。
孫・ひ孫に男の子しかいないと、ガッカリされるものなんでしょうか?勝手に期待されて色々言われるのがプレッシャーで、気分も良くありません。
また、義母からは「うちの子はもっとこうだった」「そんなこと無かった」など比較する発言もあり、正直モヤモヤします。
同じような経験がある方、どう対応していましたか?
男の子兄弟ってどうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

マカロン
うちの義母もいいますよ。
夫が子供の頃はこんなに活発じゃなかったとか🤔うちの親と誰に似たんだろうね。あなたはこんなじゃなかったよ。とか😅
性別に関しては何も言ってこないですけど、他の人は女の子欲しくないの?とか聞いてきます😓
こっちは欲しいけど選べなかったんだよ!って思います😂

umi
姉妹なので少し違うのですが、
うちは義理の祖父母も同居の9人家族です。
うちは旦那までしか男がおらずその後ずっと女の子しか生まれてない女系で
私が産んだのも娘二人
はじめの頃は義祖母の友人から
やっぱり跡取りとして男を産まないと!と言われたり
次は男の子だね!と言われてモヤモヤしました…
義祖母自体は娘達をとても可愛がってくれ毎日大好き、なんでこんなにかわいいのと褒めてくれますが
やはり年代が違うと考え方伝え方が全く違って…
男の子も見てみたいね~☺️くらいならいいですが、
なぜ誰かのために頑張って男の子を産まなきゃいけないの、女の子でもかわいいじゃない!と反発心が芽生えることが多々です😅

あおちゃん
うちの母が何故か女の子を熱望してました😂
弟に娘がいるんですが、何故か私に娘を産んで欲しかったようでずーっと言ってました。
義母は元々何も言ってきませんでしたが、女の子だと分かったときの第一声は良かったね!でした💡
上が2人男続きだったので一人は女の子をって皆思うようで、だいたい皆同じ反応しますね😅
もちろんどちらでも元気に産まれてくるのが一番なのが前提で言ってるんですけどね。
比較に関しては義母はどちらかというと同じところを言ってきて、実母の方がそういう発言が多いです。
私はだいたい「おもしろいでしょ~?」とか「(発達は)ゆっくりのほうが可愛い時期が長くていいよ」などプラスに返します😊
義母だと自分でうまくできないこともあるでしょうから、ご主人に間に入ってもらいつつ流しておくのがいいかなと思います!
コメント