
旦那との喧嘩で、私の生理中のイライラや旦那の態度について不満が爆発しました。子供の前での大喧嘩になり、謝るつもりはありません。明日からどうするべきでしょうか。
旦那と大喧嘩しました。私の態度が最初から気に入らないと。俺はずっと我慢してたって。今日、私は生理中もあって仕事から帰ってきてイライラしてました。
旦那は日頃から常にやりっぱなし。扉という扉は全て開けっ放し、閉めなくて良いところを閉める、ゴミを出しっ放し。
上から目線の態度なんなの?って切れられました。
こっちも日頃から旦那の行動でうっぷん溜まってて、毎回やりっぱなしなのを注意しなきゃいけないの?私子供3人育ててるつもりないけど💢こっちも我慢してるけど💢って言いました。
それでも何なのその態度💢細かいんだよ💢っていうから、生理中でホルモンバランスでそうなるから仕方ないじゃん!年取とるとどんどん酷くなる、じゃあ病院行ってホルモンバランス整えればいいのね💢
それもわからないなら、離婚するしかないでしょ💢💢っとつい言ってしまいました。
それでもまぢイラつく、その態度、病院行けなんて行ってねーよって。
いやっだから、この態度はホルモンのバランスのせいだから自分では制御出来ないから病院行けば良いんじゃないかって話してるんだけど💢って言っても旦那もヒートアップして聞く耳持たず。
それ以外にも色々とやり取りありましたが、子供達の前で初めて大喧嘩しました。
私は謝るつもりはありません。
みなさんなら、明日からどうしますか?明日もお互い仕事です。
- はじめてのママリ🔰

りさ🙂
まあ確かに病院の件は飛躍してますね🤔
でもやりっぱ、ゴロゴロしかしない旦那さんだとほんと子供1人多く育ててる気分ですよね😮💨
とりあえず普通にします
私も悪かった部分以外は謝りたくないので謝りません
あえて話しかけたりとかもしないし無視もしないし
お互い落ち着いて冷静になってから話し合いします

きなこもち
私も生理前後、かなりホルモンバランス乱れる方で、旦那や子供にも当たってしまうことがあります。
子供はひとまず置いといて、旦那さんにホルモンバランスに関して感情的に伝えてもやっぱり自分には体験できないものだし、理解してもらうのは難しい気がします。
なので、私も同じく感情的になる時もありますが、その後落ち着いてから、もしくは次の日昨日はごめんねの一言から落ち着いてもう一度同じ話をするようにしてますよ。
そしたら理解してくれて、寄り添おうとしてくれます。
コメント