※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那さんと協力して子どもをお風呂に入れられてる方どういう流れで入れ…

旦那さんと協力して子どもをお風呂に入れられてる方
どういう流れで入れてますか?

旦那が子どもを湯船にしか浸からせれないポンコツで
私のお風呂のタイミングがかなり遅くなるので
そろそろお風呂入れれるように特訓させようと思います😒

コメント

ママリ

帰宅後すぐお風呂に入る旦那なので一緒に託して洗い終わったら呼んでもらって子供を受け取ってお風呂上がりのケアしてました😊

はじめてのママリ🔰

旦那が先に入って、下の子→ 上の子 でいれてます!私が保湿、着替えをしてます!その逆パターンもあります🥺

はじめてのママリ🔰

片方が1人で入って全身洗い終え、そのあと子どもを連れてきてもらって洗って、一緒に湯船に入って、お風呂入ってないほうが受け取って保湿する感じです!

はじめてのママリ🔰

旦那が仕事から帰ってきたら一緒にお風呂に入ってもらってます!
旦那も最初は一人で洗えなかったので、手伝いながらやってましたが、慣れてきた頃に一人でやってもらうようにしました!
できないって言い訳してましたが、やってみると案外できてたので、最初は手伝って徐々に一人で入れられるようにしたらいいと思います!!😊

はじめてのママリ🔰

旦那が子供をお風呂に入れて終わったら私が受け取ってます!
その逆もあります!
あとはたまに3人で一緒に入り、旦那が先に上がって息子を受け取ってます!

ラティ

我が家の場合は、まず私が全て済ませて呼び鈴で子どもを1人ずつ入れます。
終わったタイミングで呼び鈴ならして、次の子と交代、と言うのを繰り返しますが、その間に旦那さんは拭いてケアして、を繰り返し行う感じです🙌