※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那を普段から呼ぶ際、職場の女性も旦那と呼ぶことに疑問を感じています。旦那が私を嫁と呼ぶため、その家族からは嫁ちゃんと呼ばれたことに対しても疑問を持っています。私はおかしいのか、職場の家族がおかしいのか知りたいです。

私が気にしすぎてるだけなのか、はっきりさせたいんですが、私は主人の事を普段から旦那。と呼んでます。

旦那の職場の人(女性)も、私の旦那の事を旦那と呼びます。

普通、〇〇さんとか、あだ名で呼ぶと思うんですが💦💦

旦那は職場で、私の事を嫁。と呼んでるから、その人の家族に、私は嫁ちゃん。と呼ばれてる事にも疑問です。

名前で呼ばれた事は一度もありません。

私がおかしいのか、職場の家族がおかしいのか、どっちだと思いますか❔❔

コメント

i ch

もう人によると思うので、主さんが気にしすぎかどうかもどっちがおかしいかもはっきりはしないと私は思いますが、

私の場合主さんの旦那さんと自分が知り合いとか、主さんが旦那さんのことを名前で呼んでたりしたら、
私も〇〇さんと呼ぶと思います。
主さんが旦那。と呼んでたらその呼び方飛び越えて他人の私が名前やあだ名ではよっぽど親しくない限り呼ばないかなぁーと思います。職場の人の配偶者の名前まで正直把握してない時もあります😅
私の場合はの話だし、
主さん達どちらともおかしくないと思います✨

はじめてのママリ

ご主人が仕事中に同僚の女性の方から『旦那さーん』って呼ばれてるんですか🤔?それともママリさんとご主人がいる時に『旦那さんはー?』と言うと言うことですかね?

嫁ちゃん、お嫁さん、奥さんとかは普通かと思います!
旦那の職場の人が私の名前なんて知らないだろうし、逆に旦那の職場の人の奥さんの名前なんて知らないです🤣知ってても友だちじゃないのであだ名では呼べないです💦その奥さんに話しかける時は『奥さんはー』とか呼んでます🤔