
どうしたら耐えられますか?喧嘩ばかりしてしまうのですが、よくよく考え…
どうしたら耐えられますか?
喧嘩ばかりしてしまうのですが、よくよく考えたらお互いに思った事を言い過ぎているから喧嘩になっている気がします。
例えば、旦那が疲れた、忙しかった、ご褒美にマッサージして〜と言います。そしたら私は、私も疲れた。しんどい。だからしたくない。と断ります。すると旦那もイライラしてきて何で?今日何がしんどかったの?休みでしょう。などなど言ってきて喧嘩に。
他にも、私が今日あなたがゴミ捨て当番だから捨ててね!と話すと、旦那は不機嫌そうにうん。とは言いますが中々捨てません。きちんと縛って置いてくれてたら俺捨てるよと言います。私は、何故?自分でしろよ。そんなに文句あるならゴミ出すな、私が捨てるから何も食うな!と喧嘩に。こんな調子だから毎日何かしらイライラしたり喧嘩になります。
私の職場には結婚生活が長い方が大半です。みなさん旦那には直接言わない分、旦那の愚痴を職場で共有して発散されています。今日先輩は仕事で旦那はお休みでゴロゴロしていたそうです。先輩(60代)は孫の世話と家事をして出勤しようとしたら旦那がiPad触りながらゴロゴロして行ってらっしゃい〜と言ってきたみたいです。イラっとしたわ。何やねんと先輩は愚痴ってました。私なら直、何その態度。ゴロゴロする暇があるなら家事しろ!しないなら出ていけとかご飯ないからって言ってしまいます…
私は過去にお弁当を旦那に作りましたが、1週間毎日そのまま帰ってきた事がありました。それから作ってません。
先輩方はぐちぐち言いながらも作ってあげているみたいです。
どうしたらこんなに耐えられる人になりますか?旦那も私と同じタイプだからしんどいです。
- はじめてのママリ🔰

omochi
うちも前は同じような感じでした
辛すぎて、お互いに決まりを決めました
疲れていたりして今日はできない!と思う時はお互いやらなくていい
機嫌悪くなりながらやられるより機嫌良くやらないほうがマシだから
という感じです
多少家事が溜まったりしますが
次の日に清算すればいいと
余裕を持つことで
イライラしなくなるし
結果その余裕によって
お互い じゃあやるか
という気分になるようになりました
次の日に持ち越しても死なないし
次の日の朝には元気になってお互い自分から家事をしようという気になるというか
(汚いのが残ってるのも気になるし)
なんというか
子どもが「宿題しなさい」「いまやるつもりだったのに、言われたからやる気無くした」みたいなのの
家事バージョンが
お互いストレスだったんだね
みたいな感じです
つまり、お互い相手に期待しない
ということだと思います
やってほしいことがある時は
機嫌が良さそうなリラックスタイムに
事前に告知をして約束を取り付けますかね

ママリ
言い方ですかね。
口調が優しかったり、ちょっとふざけてるだけでお互い穏やかにやりとりできるので、我が家では子供にもよく言います。
優しく言うか、可愛く言ってと。同じことを言われても全然違うので。
お願いする時は◯◯お願い‼️と、お願いしたら返事した時点でお礼言います。ありがとう〜✨と。
マッサージはやってと言われたら、やってあげるから先にやって💕気持ちよくなかったらやってあげない‼️
で、やって貰ってスルーして逃げるか痛がるところをぐりぐりしておしまいです。疲れてるね〜‼️これて効くよー💕と。
結果、うちは旦那が洗濯、風呂掃除、ゴミ捨て、メインでやってます。w

R&N
お疲れ様です!
私も夫にイライラすることが多く、なかなか仲良く生活することが難しい時もあります、、、ただ、うちはお互い思ったことは口に出さず、それぞれがうちに秘め、消化したりしなかったりって感じです💦
ママリさんの投稿をみて思ったのは
旦那さんは結構甘えたい感じなのかなぁと、、、
疲れた、忙しかった、マッサージして、、、って、こちらも疲れてたら断るのは当然です!、、、が、例えば、そうなんだ!疲れたんだね!忙しくて大変だったんだね!ちょっとだけだけど、ご褒美のマッサージどうぞ(少し肩もむ、ハンドマッサージとか)♥ってのはどうでしょうか?
その後、私も疲れたんだ〜、マッサージお願い★と言う(笑)
多分ですが否定されると、ついイライラしてしまうので、否定せず、オウム返しに相手の言葉を繰り返す+ちょっとマッサージ(スキンシップ)してあげる
ゴミ捨ての件は、、、旦那さんの行動は私もされたら嫌ですが、縛って置いてくれたら捨てるよって言われたら、、、わかった〜!縛っとくね!(そしてママリさんがゴミ捨て当番の時、同じセリフを言う、、、縛ってくれたら捨てるからお願いね〜と)
そこまで自分がしてあげなきゃならないなんて、、、嫌!と思うかもですが、イライラしないゲームとでも捉えて、うまくいったら甘いもの食べるとか自分へのご褒美を与えてみてください!
旦那さんを上手くコントロールするのです
コメント