
息子が散髪を極端に嫌がり、来月のイベントで髪を切ることに葛藤しています。強制するべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
散髪が苦手な息子の事で相談させてください。
小さい頃から散髪が苦手で去年自分で前髪を切ってしまった時に変な髪だったため私と娘で息子を抑えて髪を切りました。
その後から髪を切る事を極端に嫌がるようになり今は前髪も後ろ髪も長髪で前も後ろも髪を括ってます。
・元々はちょんまげにこだわってて後ろ髪は切れてましたが去年から後ろ髪も切れなくなりました。
来月、療育Aに障害児美容の方が来られて髪を切ってくれるイベントがあり申し込んでるのですが息子が何度も泣きながら髪を切りたくないって言ったり髪を切るから療育Aに行かないと言ったりすることがあり特に最近上の事が激しくなっています。
来年度小学生になるので男の子が長髪で髪を括ってると虐められたりするんじゃないのか、髪のことを言われて辛い思いをするくらいなら特性を理解してる障害児美容で髪を切った方がいいのではないのかって気持ちと
泣いて切りたくないって言ってるのに無理矢理切らせることが正しいのか
私の気持ちを息子に押し付けすぎなのではないかって葛藤をしています。
療育Aの先生は息子は自分の意見をしっかり言える子だから納得して切ったほうがいい。切るのか切らないのかは慎重になったほうがいい。切らなくても切らないことで嫌な思いをする可能性があることを息子が理解しなきゃ行けないと言われ
療育Bの先生にはお母さんに髪を括ってもらう時間が好きなだけだから切った方がいい。切らなきゃいけない。
と言われました、、
息子は切りたくない理由はコロコロ変わってて
バリカンの音が怖いだったり髪を括りたいだったりハサミとバリカンの音が耳の近くでするのが怖いその時によって違います。ただ、少し音過敏があり寝ててもバリカンの音付けたら泣いて起きたりするのでバリカンの音が嫌なのかな?って感じです、、
みなさんなら来月髪を切らせますか?
それとも話をして無理そうなら切りませんか?
また、男の子で長髪のお子さんいませんか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)

まろん
診断済みの子いますが、衛生概念が低いので可能なら切ります🤔💦
療育先の散髪が不安なら訪問理容を利用されてもいいかなと思います。最初は慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、成人後を考えると散髪には慣れておいたほうがいいかなと思います。
コメント