
コメント

ママリ
息子かなり遅くデビューしました!
半年がちょうど真夏だったので
外に出たくなく🤣
秋くらいにゆっくりした時間で行きました!

おたふくなんてん
支援センターほぼ行ったことないです。🫥
-
はじめてのママリ
汚いイメージあってデビューできてないです🥹🥹
- 1時間前

( ˶'ᵕ'˶ )
私は4ヶ月でデビューして
5.6ヶ月のときに割と通って
7ヶ月(7月)から暑くなったので
家にひきこもってます(笑)(笑)
全然出遅れてることないし、
私が通ってた時も
7.8ヶ月とかで初めてです!って方もいらっしゃいました✨
6ヶ月すぎてから、初めて39度の熱が出たりして、支援センターから貰ってきたかな?と思いましたが、
まあどこへ行ってももらうときはもらうし、自己責任で行くしかないですよね😂
もう少し経ってからでも大丈夫だと思います︎︎!いま暑いですしね🥹
-
はじめてのママリ
涼しくなって息子もあちこち動けるようになっていたら少しは楽しめるのかな?と思うのでもう少し後にデビューしようと思います!!
やっぱり出かけると体調崩しちゃいますよね😮💨
でもいつまでも閉じ込めておくこともできないし、いつかは必ず熱出しますもんね🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
三男は支援センター的なの行かなかったです😆
上の子の時は行ったけど、結局保育園預けるタイミングで皆来なくなってしまって💦
その後引っ越したこともあり、知り合ったママさん達と会うことはないです😭😭
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!🥲
そこでお話しするくらいで深い仲にはあまりならない感じですかね😂
息子は幼稚園に入れようと思ってるのでしばらく暇すぎるので仲良い人ができたら嬉しいです笑笑- 1時間前

はじめてのママリ
全然間に合いますよ!
センターにもよりますが、年齢区切ってイベントとかしてる所だと似たような月齢の子が多いので話しやすいと思います!
私も少しずつママ友欲しくて4ヶ月くらいのときから通ってますが、その場ではよく話しますがまだ連絡先交換してママ友みたいなのはいません。
第1子のママ達ばっかりでみんな似たような感じで様子伺ってます🤣
ただ保育園の子達が多くて保育園のママたちは1歳になったら来なくなるのであんまり友達作るって感じでもなさそうなので、その後に幼稚園に入れるママ友達作ろうかなって思ってます。
うちはまだ病気はもらったことないです✋
-
はじめてのママリ
近くの支援センター見てみたらねんねの子達ゾーンがありました☺️
保育園組はせっかく仲良くなってもすぐ忙しくなっちゃうから寂しいですよね😮💨
周りに幼稚園入れる子少なすぎてママ友できるか心配です😂
病気しないために何か気を付けていたことはありますか?- 1時間前
-
はじめてのママリ
そこそこ通ってますがまだ幼稚園組は2人しか会ったことないです🤣
手洗いくらいで特に気をつけてません💦
百日咳とか流行ってますもんねー。
冬の1,2月とかはちょっと怖いので頻度落とそうとは思ってます。- 1時間前
-
はじめてのママリ
やっぱり圧倒的に保育園が多いですね😂
うちの子、自分のおてて大好きでいつも食べているのですぐ風邪もらいそうです笑
確かに冬は怖いですね!
ちょっと涼しくなった10月11月ごろデビューしてみようとおもいます!- 1時間前
-
はじめてのママリ
うちもずっと手やらおもちゃやら口に入れてるのでいつ病気にかかってもおかしくないと思ってます。
秋頃ちょうどいいと思います!!
私は家から出たくない派なのですが子供が動くようになったら暇そうで何したらいいか分からないのでとりあえずセンター行くかってなってます😂- 59分前

はじめてのママリ🔰
遅いとかないと思います!
私は9ヶ月で初めて行きましたが、同じくらいのタイミングで行きだした人結構いました!
どんな人がいるかにもよりますが、はじめましての人とも私は話すので、特に出遅れるとかないと思います☺️
行きたいと思った時が行き時です!行ってみて微妙ならもう行かなくてもいいし、ママリさんの好きなタイミングでいいと思います🙆♀️✨
-
はじめてのママリ
うちもそのくらいになったら行こうと思います!
そして今は暑すぎて外出れないです😮💨
今は大して移動しないので息子も楽しくないかなと😂- 1時間前
はじめてのママリ
まさに外暑すぎて出れないです😮💨笑
しかもまだうつ伏せで方向転換くらいしかできないので息子はつまらないですかね…?
ママ友とかもうグループできちゃってましたか?
ママリ
私は家から少し離れてるので
家が近い方はよく行くらしく
そこでグループができていて
あ、すいません
程度しか話せませんでした🤣
はじめてのママリ
もうここまできたら息子が楽しめる月齢なるまで行かなくていい気もしてきました笑笑