※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月で保育園にいれました。慣らし保育を一ヶ月してやっと預けられら…

11ヶ月で保育園にいれました。
慣らし保育を一ヶ月してやっと預けられらようになりました。
仕事も復帰しました。
預けられるようになって一週間2回呼び出しをされました
理由は体温が高いとのことです。

1度目は37.5
2度目は37.8
です。

正直どちらも家に帰宅して昼寝した後に下がっています。
もちろん風邪でもありません。

仕事がこれだとまともに出来ずにどうしたらいいか分かりません。

うちの園では37.5度以上だと迎えに呼ばれるのですが
先生に相談してみるのは園側からすると迷惑でしょうか?

皆さんはどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

37.5度以上だと熱があると見なされて登園できないですよね。なので、お迎え呼ばれても仕方ないかと思います。
熱あります!の呼び出しされても、家に帰ったら平熱なのもあるあるですよね😂
働いているのに呼ばれるのは私も困りますが、そこから更に悪化して長引かれるほうが困るので仕方ないかなって思ってます🥲
保育園入ったばかりは体調崩すなんてザラですしね😮‍💨
園に相談しても…って感じだと思います💦

はじめてのママリ

やはりこれは、決まりなので難しいかもしれないですね🥺

本当にウィルス性の熱の場合もありますし、1人OKするとキリがないですし、、、😟😟

みゆき

うちの上の子が平熱が高く、37〜37.3ぐらいあります。
37.5だと毎日呼び出しになってしまうので、小児科の先生に平熱が高い事を証明してもらうものを提出してくれれば38.0までは様子見としてくれています!

はじめてのママリ🔰

友人は小児科で風邪では無い 体質やこもり熱という診断書もらって提出してました!ただ37.5度以上で降園は規則で1人を許してしまうときりがないので、例えば仰いで体を冷ましてから計測など色々対策した上で37.5度以上ならお迎え要請みたいです🙌🏻

ママリ

あるあるですよね😭😭😭

相談しても、決まりなので…。って言われそうですよね😭

納得いかないようでしたら、病児保育対応してる、他の園に行くしかないんじゃないかなーと思います💦💦