
実母との距離感について。長文になります。私は結婚して10年子供ができ…
実母との距離感について。長文になります。
私は結婚して10年子供ができず、やっとできた第一子が今2歳半になりました。
実家に同居してる兄の子は小学校高学年、中学生なので、
母はうちの子にフィーバーしている状態です🤣
母の平日休みに、孫に会いに車で1時間の距離のうちまで遊びに来るので、私はその日は仕事を在宅ワークにして、
お昼に子供を保育園にお迎えに行き、午後から実母と子(孫)とで遊んでます。
本当は、もう仕事は会社でしたほうがやりやすいので、
母が来る日だけ、合わせて在宅にしている状況で、
それも母には伝えています。
父も仕事の休みが合えば一緒に来たりします。
先日、今週は◯曜日に行くよ!夏休みの甥っ子2人(兄の子)も一緒に行くね!みたいなLINEがきました。
まぁ、子どもはお兄ちゃんに遊んでもらえるの嬉しいからいいか🥹と承諾したものの、
前夜になり、中学生の甥っ子1人がいけなくなったから
、もう1人の甥っ子つれて朝イチから行くよ!〇〇(うちの子)保育園休ませられる?
と連絡が。
どんだけ自己中やねんと呆れてしまいました。
在宅だからって、遊んでるわけじゃないし、
母が来るためにいろいろ調整をしているなかで、さらに勝手に予定を変えてきて、もううんざりです。
10月に2人目が生まれる予定で、仕事は今月末までで、産後里帰りの予定もあるし、
そこではやはり母を頼ることになるので、あまり関係を悪化させたりはしたくないのですが。。
長々とグチになりました。
同じような方がいたらお話し聞かせて頂きたいです。距離感についてどのように伝えたかとか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
会社の方針や今の業務内容の関係から在宅ワークがしばらくの間できなくなったんだ〜と嘘でも言ったらどうですか?
多分、ママリさんがモヤモヤしてるのは今回の件だけではないとは思いますけど・・・
うちはまた違った方向からのモヤモヤがあったので距離取ってます。
連絡も取らないし会わなくなって4年経ちますが頼らないで子育て出来てます。
親子とはいえ気遣いがなくてズカズカこられると疲れますよね😔
アドバイスとしては頻繁に会わない、連絡を取らない、これに限ります。
親世代に何か言っても逆ギレされたりムッとされるだけなのでね、、、
コメント