
コメント

こんこん
休職することは可能だとは思いますが、会社のルールによると思います。
また保育園の復職期限が入園月末までにでなければ可能です。
もし復職期限までに復帰してなければ退園になります。

はじめてのママリ🔰
1歳、1歳半、2歳になるのが8/20なら20日以降は育休延長できないですよね?
会社によっては保育園の入所の有無関係なく育休3歳まで取れるとかなら、育児休業給付金はなくても育休にできる可能性はありますが、不承諾の場合に延長できる規程なら、20日以降の育休はできません。
-
はじめてのママリ
会社と話してきました!
育休という形ではなく、無休?で九月1日からの給料、税金発生になるみたいです。- 8月7日
はじめてのママリ
保育園復職の時期は翌月の1日までですので大丈夫です。
会社のルール、こんこんさんの会社はどんな感じなのでしょうか?
こんこん
育休満2年取った翌日に復帰しなければ退職になります。
復帰してれば有給使えるのですが、次子妊娠していて産休までの繋ぎで一度も出勤せず有給で繋ぐなどは不可能のため退職になるルールでした。
保育園復職翌日1日までは羨ましいです😳
はじめてのママリ
そうなんですね!
市の方で翌月の1日までに復帰とありました。なので九月から復帰したいのですが(お盆休みの関係で慣らし保育が20日じゃ終わらないため)
税金がかかるとみて…
会社が無給だけど31まで育休扱いにしてくれればかからないということですよね?
こんこん
育休(休職)を伸ばすとなるか、普通に休職期間にするかかなと思います。
31日まで休職であればかからないです!