![みにちと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヵ月の息子のおむつ事情について相談です。夜間のおむつ替えに悩んでおり、尿もれや背中もれが多いです。おすすめのおむつメーカーが知りたいです。
おむつ事情について、お尋ねです!
今、生後②ヵ月になる息子がいます。
体重も5800㌘になってます。
おむつを色々試してきた結果、
最近は緑のパンパースSとメリーズSテープタイプを使っています。
うちの息子は、夜0時頃の授乳した後1時のおむつ替え⇒4時30分おむつ替え⇒授乳な感じで夜を過ごしています。
0時のおむつ替えの時は前の21時ぐらいに替えてから、尿が少量なことが多く、
明け方多くする傾向にあり…💦
朝方のおむつ替えで、背中もれに繋がることが多いです。
右向きになる癖もあり、寝返り出来そうなぐらい寝起きに伸びをする、反ることが多く、たまに身体も右向きになって寝てることがあります。
●男の子のお母さん!
尿もれ、伝いもれを防ぐ工夫などされてますか?
●向き癖のある方ばかりに尿が伝いもれすることはありますか?
夜間熟睡してるので、日中ほど頻繁に替えれないので…💦
夜間だけでも、パンツタイプなど、動いても漏れにくいものを使った方が良いのでしょうか?
現場としては、
⭐メリーズは💩もれなどが少なく、おしっこサインが見やすい。
股上は浅く感じています。
⭐緑のパンパースはウエストのテープの伸びが良く止めやすい。
でも、少量の尿でもポリマーの膨らみが多く、ごわついてる感じもします。
動くため、鼠径部の隙間から背中もれに繋がってると予測して、しっかりウエストテープもきっちり止め、前も覆うように心掛けていますが…💦なかなか💦
●おすすめのおむつメーカーなどあれば教えてください!
試した種類は下記です
グーン⇒紫のパンパース⇒ナニュラルムーニー⇒メリーズ⇒緑のパンパース
- みにちと(7歳)
![さーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーさん
個人的には、
新生児の時はムーニー、
大きくなってからはパンパースが使いやすいです。
12時間吸収と書かれているだけあって、メリーズなどに比べると漏れにくいかな、と思います。
新生児期は漏れやすかったです!
なのでもう漏れるものと思ってバスタオルを敷いておいたりとかしました。
あとはオムツの中のヒダをちゃんと立てること!
これ重要だと思います。
よく旦那が替えた時はヒダを立てず漏れの原因になりました…。
漏れる時は漏れますが、赤ちゃんは腰が細いので、少しギュッと止めてました。
それでもオムツの進化でよく伸びるので、心配ないと思います。
オムツの相性もあると思いますが、自分が慣れてくると漏れも少なくなりますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は2ヶ月半体重6500gでムーニーのSを使ってます。1週間前まで買い溜めしすぎたムーニーの新生児用を使ってましたが、その時はうんち漏れまくってました💩💦
向き癖ありますがおしっこは今まで1回しか漏れたことないです。
おしっこがパンパンで吸収しきれなくて漏れてる感じですか?オムツのギャザーの部分はしっかり外にでてますか?
尿もれで気をつけてることは特にないのですが、できる対策としては
✔︎ギャザーは外にだす
✔︎夜中に授乳で起きた時に1回は替える
✔︎夜だけ1サイズ上を使ってみる
とかですかね☺︎
コメント