
年中の子どもが知的障害と自閉症を持ち、発達検査の数値が下がっていることに悩んでいます。成長の可能性や、同年齢の子どもとの比較について知りたいです。
年中さん知的障害、自閉症あります。
29週未熟児産まれ、産まれてすぐいろんな病気かかりました。
今も治療中なのと治らない病気あります。
一年に一度発達検査してます。
1歳7ヶ月から発達検査して4回してます。
毎回数値1つずつ?数値下がってます😱
1歳7ヶ月K式DQ72 猿城寺式68
2歳10ヶ月K式DQ71 猿城寺式54
3歳7ヶ月K式DQ69 猿城寺式55
4歳2ヶ月K式DQ66でした。
何となくここから伸びてく感じしないです😂
年中でもまだグーン伸びたりあるのでしょうか?
グーン伸び時期大体何歳まででしょうか💦?
何となく同じ年齢の子とはもう追いついていけないだろうなぁと少し思ってます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

さな
発達検査ってその時の気分だったりやる気次第な所が多少あります。
うちも、もっと出来そうだけどなーとか言われたこともあります😭
周りの子にはうちも追いつかないなーと思ってます
日常的にはどーですか?理解が増えたりとかは無いでしょうか?😅

ママリ
こないだ療育手帳取得目的で児相で田中ビネーやったら全体発達4歳手前かな?って言われました😁
去年病院でWISCやった時は3歳半だったので1年で半年分くらいしか成長してなかったです😅
本人のやる気とか色々あるからわかんないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
田中ビネーやって4歳手前だったのですね!
WISC検査したのですね!
うち来年WISC検査します💦
毎回こんなもんかなぁって感じでして😅💦
心理先生も、おんなじ事いわれておりうちの子はペース成長してますよしか言われず、追いつくこと無いのかなぁと少し思いました😅- 6月6日
-
ママリ
そーなんです!
検査の種類によっても異なるっぽいですよね😅- 6月6日

あづ
ちゃん受けられての結果なのか。にもよると思います🤔
うちは上の子は3歳半から6歳まで数値ほぼ変わらず。
下の子は2歳8ヶ月から3歳3ヶ月にかけてDQが20近く上がりました。
でも単純に2歳がちゃんと受けられてなかっただけで、今後グンとは伸びないだろうなって感じです😅
2人とも知的なしです。
今までずっとちゃんと受けられてない。とかだったら今後伸びそうな気がしますが、そうじゃなかったらあんまり変わらないかもしれないです💦
周りのお友達は知的の子も含め、年少から年長にかけてグンと数値が伸びた子はいないです…
みんな上がっても+5くらいの変化です😥
はじめてのママリ🔰
毎回こんなもんかなぁと言う感じでした😅
周り追いつく中々難しいですよね💦
日常生活は、保育園加配1体1ついており、集団生活一緒やってもらってます。
衣類脱ぐ着る、くつを脱ぐ履くなど出来ない、スプーン、フォークまだ上手く使えないなどあります💦ハサミなど上手くつかえないです。
理解は少しずつ覚えて行ってますがまだ、かして、ちょうだいなどやり取り難しいです🤔
自分からまだ言えず私から言うと、言う感じでまだ理解してないです!
さな
うちも加配ありです!😅
なかなか難しいですよね親の私でも何を言ってるのか求めてるのか分からない事おおいです😭
ちょっとずつ成長を願うしかないですよね🥺