
夫が娘たちのTikTokインストールに激怒しており、異常だと感じています。塾の先生が勧めたアプリを見ても問題ないと思うのですが、どう思いますか。
ちょっと異常だと思いませんか?
夫の事です
TikTok位、インストールしても良いと思いませんか?
娘達(小2と小6)が以前、アプリを勝手にインストールしていたんです。
友達に勧められたアプリだったんですが、それに激怒し、2度と勝手にインストールするなって叱ったんです
今日、「TikTokインストールしてない?チェックして」とLINEしてきました。
私は「そう言えば、塾がTikTokで解き方配信していると聞いたよ。それでインストールして見たかもしれないね。帰ったら確認してみる」と返信したら、また大激怒。
ちょっと異常だと思いませんか?
塾の先生が勧めたら、TikTok見ても不思議じゃないですよね。見ても良い?と聞かれた覚えはないけど(聞かれても、多分、私は🆗しちゃうと思います)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
異常だと思いました😰
なんでTikTok見せたくないのでしょう…
見せたくない理由でもあるのでしょうか。

はじめてのママリ🔰
融通がきかない感じだなとは思いますが、以前に勝手にインストールするなと叱ったのなら、勝手にインストールしたと思ったから激怒したのではないでしょうか?
子供が、旦那さんに「○○の理由でインストールしたい」とお願いすれば違ったのでは?
ただ、今回はしたかもしれないなので、まだ確認してないのに大激怒はちょっとビックリですが💦
TikTokがいいとか悪いとかじゃなくて、勝手にしないと言われたのに、了解を取らずにインストールしたのであれば、例えば勝手に投稿しないとかの約束も守れないかもと心配になります。
ネットって怖いので、怖さを知らないのに色々アプリを勝手にインストールするのは怖いなと私も思います。
でも、旦那さんも激怒じゃなくて心配とか、危険性とかを説明した方がいいと思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。激怒から始まるから、嫌で。
大体、高いのに(8万もした)タブレットやアイパッドを与えたのは夫なんです。
私は我慢が出来ない子ども達だから、与えるのは反対しました。
その反対を押し切って買い与えたくせに大激怒して、私に色々言わせるだけで、使い方もろくに教えないで、何なの?と思ってしまいます。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
タブレット渡してるのにダメなんですね🫢
それは意味わからない…。
渡すなら、最初に危険性とか色々説明して、大丈夫と判断してからにしないとですよね💦- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
タブレット渡す前に、危険性やルールを決めるべきですよね。
何も説明ナシで渡して、子どもがアプリ入れたら、いきなり激怒。
夫の怒り方があまりに酷かったから、「アプリを勝手に入れないでね。これからは、パパかママの許可をもらってからね」と間に入ったんです。
その後、しばらく何もなく、いきなり、今日「TikTok入れてない?」とLINEがきた感じです。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
一体何がしたいんですかね😱
タブレット渡しといて使うなって事ですか?
メールとかのやり取りだけのために買ったって事なんでしょうか…。
そもそも、渡す時点で親の許可がないとインストールできないように設定できますよね💦(できないやつもあるかもしれませんが)- 3時間前

はじめてのママリ🔰
今どきネット関係から犯罪に巻き込まれることが増えてきているので心配してるのかなと思いました。あとは依存になったり、知らず知らず個人情報を流してしまうこともあったりするので。まだ小学生ですし、Tiktokなどは親の監視下でやった方がいいかなと思いました。
親がやってもいいと言ってするのと、こっそりするのはまた違うと思いますし、それくらい厳しくした方がいいと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
私の文章が分かり難いですね💦すみません。
我が家は共働きで、子どもだけの時間があるから、私はタブレットを買い与える事も反対していたんです。
目が届かないから。
その反対を押し切って買い与えたくせに、凄い剣幕で、子ども達に私から言わせようとするんです。
なんで私に激怒?
しかも、まだ約束を守らなかったかどうか、ハッキリしてない時点で激怒もおかしいと。
「塾がTikTokで解き方配信していたから、見たかもしれないね。確認してみるね…」で、そんなに激怒されるのが分からないです。
それが異常だと思いました。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
そんなに異常ですか?
TikTokいれるにしても相談やルール決めはいるとおもいます😳
ITリテラリーがめちゃくちゃしっかりしてるとかならいいですが、このご時世早々簡単にやらせたくはないですねー😭
頑なにダメというのも微妙ですが、勝手にSNSいれるのはなしだとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
私もやらせたくないから、タブレット反対していたんです。
なのに夫がタブレットやiPadを買い与え、YouTubeまで見せていたんです。
そんな調子だったくせに、子どもがアプリを入れた事に対して(しかも友達に勧められたゲーム)、いきなり激怒するのは異常だと感じました。
今回、勝手にTikTokを入れていたら、前回約束したから、叱るのは分かるんですが、勉強したくてインストールしたかもねで、そんなに怒る?とちょっと異常な気がしました。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
タブレットを反対!まではさすがにやりすぎというか見せなきゃいいってもんでもないと思います。
それこそ時代にそぐわないというか異常なような。
ご夫婦共に極端すぎるのかなと🫠
タブレット導入時と、ルール決めをはじめとその都度にできれば理想的ですね。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
幼児に自分専用のタブレットを、セーフモードも何も設定もしないで渡す事に反対しました。
まだタブレットは早いと。
買い与えた時、小1や幼児だったので(1人1台買い与えている)。
それを「大丈夫だよ」と渡して、結果、激怒して…。
話し合いしたくても、夫がいきなり激怒するから出来ずに困っています。
私も何も知らないより、知識としては知っていて、使い分けが出来るようになって欲しいとは思っています(ネットも言葉も)。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
その時点で奥様に設定したり、ルールを説明することはできない関係性ってことですね!
それなら問題はまずそこからですよねー😭
うちも一人一台与えてますがやはり設定もルールも話し合って私がしてるので導入前にそこを話せれば、少なくもいきなり激怒じゃなく親としての落ち度を話したいですよね。- 7時間前
はじめてのママリ🔰
中国だから、嫌いなのもあるかもです。
もしかしたら、配信しているんじゃないかと疑っているのかも。