
メンタル激弱すぎてダメージが大きいので投稿します😭子どもの習い事で、…
メンタル激弱すぎてダメージが大きいので投稿します😭
子どもの習い事で、親子分離型のところなので子どもと2時間半離れて過ごす預け型の習い事をつい最近始めました。
今日は3回目なのですが、行く前から大泣き。いやいやーと叫んでたので、慣れるかな〜と心配で…
間も無く2歳4ヶ月で保育園にも通ったことがないので、離れると言うことが慣れないのかな〜と……
そんなこともあり、モールをぐるぐる回ってたのですが、見る場所もなく子供の様子を見に何度か教室を通り過ぎたりして様子見ていました。下の子が9ヶ月で重くて教室前に設置してある椅子に座ってたりしたのですが、子供にいることがバレてしまって…….
泣いてたのがさらに大泣きで...
先生達もこんなに泣くのかみたいな顔してて(あくまで私の感想で実際はどうなのかは分かりません😅)
私が隠れてみればいいものを、見に行きすぎたな〜なんて思っていて来週は体操終わるまでは見に行くのやめようなんて思っていました。
そして教室が終わって迎えに行った際に、何度も通られると子どもの集中がもたないので見えない位置で見ていただいたりしないと慣れないから気をつけていただきたいと結構強めに言われてしまって😭そうだよなと反省しつつも、もう1人いてその保護者がいる前で言わないで欲しかった...(恥ずかしかったので...)
元々メンタル普通だしそんな気にならないのにメンタル激弱すぎて気にしてしまって、今ダウンして😅
同じような経験された方いますか??
励ましの言葉が欲しくて投稿しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょこ
同じ様な経験した者ではないんですが、まだ2歳4ヶ月で、ママと離れて泣いちゃうのは仕方ないですし、心配で見に行っちゃうのも分かります🥲
先生方は、そういうお子さんに教えた事があって、親の姿が見えなくなると、その場に慣れてくるのも分かっているから、はじめてのママリさんに伝えたんだと思うので、次からは一度帰る事にして気をつけたら大丈夫ですよ😊👍
保育園でも幼稚園でも、最初はママやパパと離れる時に泣きますが、だんだん慣れてきますからね☺️✨
ただ、他の保護者の前で注意されたら恥ずかしいですよね!💦
私もメンタルは、お豆腐です😇
はじめてのママリ🔰
恥ずかしながら教員しているのでその辺りは理解しているつもりではいたのですが、言い方や話す場所は配慮していただけたらすごく嬉しかったなと言うところがありました。
旦那は単身赴任でいない分1人で2人を自宅保育しているのもあり気が短くなってしまってる部分もあったので…
優しいお言葉ありがとうございます!