
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1歳児クラスでは違和感感じること多々ありますが、0歳児クラスだとなかなかわからないです😅
ただ、発達障害があった子が0歳児のとき、とにかく手のかかる子ですぐ泣くし離乳食食べないし寝ないし、、て感じでした。今思えば感覚が過敏だったのかな?と。
ただ逆に、あまり泣かなくて手のかからなかった子もそのあと多動が分かりました💦
はじめてのママリ🔰
私は1歳児クラスでは違和感感じること多々ありますが、0歳児クラスだとなかなかわからないです😅
ただ、発達障害があった子が0歳児のとき、とにかく手のかかる子ですぐ泣くし離乳食食べないし寝ないし、、て感じでした。今思えば感覚が過敏だったのかな?と。
ただ逆に、あまり泣かなくて手のかからなかった子もそのあと多動が分かりました💦
「保育士」に関する質問
娘が保育園でクラスメイトに噛まれました。 歯型がくっきり…。 痛くて怖い思いをしたんだと思うと、辛いです。 夫が迎えにいったので、私は先生とまだ話していません。 また噛まれるんじゃないかと不安です。 一歳の子に…
1歳半でこだわりが強いみたいです。保育士さん曰く、手形や絵の具遊びが嫌で絶対やりたくない!って感じらしく、特定の保育士さんしか受け付けないみたいです。これってこだわり強すぎますか?
落ち着きのない息子がいます。 どこに行っても好きなように走り回ります。 待って!や止まって!も聞かず。 どこに連れて行くにも結構つかれます。 夫はとてもアクティブな感じなので連れて行きたい!って感じなのですが…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね><
0歳児だとまだわからないですよね、、
ありがとうございます😭