※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きでも、旦那さんの収入の方が明らかに高くて収入格差のある夫婦な…

共働きでも、旦那さんの収入の方が明らかに高くて収入格差のある夫婦なのに別財布の夫婦って、メリットあるんですかね?🤔

よく、奥さんが育休中だとかで収入減っても別財布の方とかいるじゃないですか🤔

それって、自分の稼ぎは自分の稼ぎとして取っておきたいという思いから別財布にしてると思うんですが、家計に入れるお金以外はお小遣いにしちゃってるって方も多いんですかね??

ちゃんと貯金しといてくれていれば良いと思いますが、そもそも別財布にしている時点で、貯金貯まっても「俺の金!」ってなりそうですよね?😂

夫婦で同じくらい稼いでいる夫婦の別財布なら良いと思うのですが、奥さんの方が明らかに収入少ない場合、奥さんの方にメリット無くないですか?🥺

それでも別財布に拘るのはやはり旦那さんの意向なんですかね…?

たまに専業主婦なのに別財布の方とか見たりしますが、経済的DVではないんですかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

家計のことは本当に人それぞれ違うので何とも言えないですよねー
うちも財布別ですが夫の方が支出多めです。
私が家ローンと光熱費払って残りはお小遣いそれ以外の食事や旅費、子供関係の習い事などはぜーんぶ夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那さんの方が支出多めなら良いのですが、奥さんパートとかなのに同額払ってる方とかいるじゃないですか?🤔

    それで、もうお金がないから借金しなきゃとか言ってる方たまに見るので🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそういう旦那さんは、完全折半型なんでしょうね、専業主婦と結婚しなければよかったのにと思います!

    うちの夫も、私も社会人なら結婚の有無に関係なく正社員で働くのが当たり前の感覚なのでパートなんてしたら怒りそうです🤣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、なかなか厳しい旦那さんですね😂色んな人がいますね😊

    • 1時間前
真鞠

そういう人は、そもそも奥さんがパートあるいは専業主婦になることに賛成していないんじゃないでしょうか?

折半できる分だけ働けってことかと🤔

うちは私のが稼ぎが多くて、何故か旦那が自分の収支に干渉されるのを嫌って別財布ですが、結局私の方が多く支払いしてるけど貯金もちゃんとしてるので、まぁ別にいっかって感じです🤷‍♀️

ママリ

収入格差あって財布別ってそれだけでモラハラ臭しますよね😂
専業主婦で別財布はやばいですね笑
もはや家政婦にしか思ってないのかも💦