※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母に居ないものとして扱われて悲しい。関わらないのが一番と言われた。…

母に居ないものとして扱われて悲しい。関わらないのが一番と言われた。
現在第二子の重度妊娠悪阻で、第一子と実家に帰省しています。

先週まで母が私の家に第一子の世話をしに来てくれていましたが、移動がしんどいとのことで、実家に来るよう言われました。
しかし、母はすでに体力の限界でした。
そして、私と関わるのが辛いと言われました。

一つは、私に見張られながら第一子の世話をするのが無理だと言うことでした。
たしかに、たとえば第一子はシャーペンやボールペンが大好きなのですが、それを持って走り回ってかなり危ないです。そして、大好きすぎて離さず、無理やり取り上げると号泣します。なので、母がペンを持ってきていたら、できるだけペンを与えないように隠しておいてとか、ペンを持っていたら、危ないから持たせないでと口出ししてしまっていました。
私としては、これをすると危ないということは伝えないといけないと思ったし、その子の性格や好みを母は知らないから、伝えておかないとと思っていました。
そんな感じで口出ししすぎて、監視されているように感じ、限界を迎えたということです。
二つ目に、私が嘔吐しているのを聞きたくないということでした。母も辛くなるということです。でも私は吐きづわりで、一日何度もトイレで吐きます。我慢できないし、辛いのは私なのになあと思ってしまいます。あなたが吐いているのを見ると母も辛いから、あなたは休んでいてと、部屋に隔離されています。

母は私と話すのがストレスで、今は会いたくないと言われています。
話したら喧嘩になるから、口を聞きたくないと言われています。
リビングに来ると、子供がママに会いたくなるから顔を出さないでと言われました。せっかくご機嫌で遊んでいたのに、ママに甘えたくなって泣いてしまうと。
台所は母の聖域で、絶対に入るなと言われました。
私は部屋に布団を敷いて寝かされ、そこから出るなと言われています。
定期的に、ドアの外に食事が置かれます。囚人みたい。
最低限のお世話はするから、関わらないでと言われました。寂しい。
子供にも会いたいけど、ママを思い出すと機嫌が悪くなると言われると会いづらいです。
かあさんがしんどくなってもいけないから、日中何時間か面倒見るよとか、夜は私が寝かしつけて一緒に寝るよとか言ったのですが、あなたは休んでて、こっちでやるからと何度も断られ、会話したくないと言われます。
昨日の夜、父と母と子供と、実家住みの末の妹が楽しそうに遊んでいる声を聞いて、仲間はずれにされた気持ちがして寂しかったです。
でも母も限界です。
どうしたら良いのでしょうか。
父にも伝えましたが、かあさんは今会話できないから、かあさんに伝えたいことは俺に言えと言われただけです。
妹には、ただでさえ迷惑をかけているので、これ以上迷惑かけたくありません。
つわり辛いよ。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんには頼れないのですか?

はじめてのママリ🔰

とてもお辛いとは思いますが、頼れるご実家があるだけ心強いと思います…。
負担をかけてもお子さんを見てくれてるだけ、とてもお優しいお母様だと思います。
私も2人目の悪阻中は在宅の夫に隙間時間に見てもらったりベビーシッターを頼んでましたし食事も全部自分で用意してました💦
最初からその覚悟で2人目をもうけたので親に頼ろうとかは思わなかったです。
妊娠中のメンタルも重なり寂しい思いされてるとは思いますが、食事を用意してもらえて寝かせてもらえるだけ今時恵まれてるんじゃないかなと思います😵‍💫
お母様も相当張り詰めてようですし、自宅に帰って旦那さんに協力してもらう事は難しいですか?