
失業手当について質問があります。妊娠と引っ越しで退職し、受給期間延長手続きをしました。公務員試験の募集が9月にあり、試験は10月以降と思いますが、ハローワークにはいつ行けばよいでしょうか。
失業手当について質問です。
妊娠、引っ越しを機に退職し、出産前に失業手当の受給期間延長手続きをしました。
とある自治体の社会人採用枠で公務員試験を受けたいのですが、おそらく9月に募集案内が出て、10月以降に採用試験があると思います。
その場合ハローワークにはいつ行けば失業手当がもらえるのでしょうか?
調べてもよく分からなくて、、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
どちらにしても先にお子さんの保育園を見つけないとですね。
申し込みが終われば就活が可能なので手当も受給できます。
公務員は一つの選択肢として、
他の就活もすれば問題なくもらえますよ☺️

てんまま
内定後は受給できないので
内定までに受給を終えておく必要がありますね🤔
受給期間は90日でしょうか?なので内定通知くる日から逆算して、それまでですかね(^^)
今扶養に入ってしまったなら、受給中は抜けないといけないはずです。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
受給期間は90日です。
もし12月末に内定としたら、10月にハローワークに行って受給手続きをするのでしょうか?
今は夫の扶養に入っているので、その90日間だけは扶養から外れる手続きを夫の会社経由でする、で当っていますか?- 8月5日
-
てんまま
そうですね!もしくは他に就活しているふり?とかして、内定関係なく先に受給終わらせておくのもありですね(^^)
そうですーっ受給中だけ抜けて、国保、国民年金など支払う感じかと…。私は延長かけて結局各種手続き面倒で、受給せず終わりました(笑)- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
手続きが面倒ですよね〜
内定関係なく貰えるんですね!
今はお仕事されていますか?
私は保活が先か、就活が先か、よく分からずまだ何も動けていない状態です😭- 8月5日
-
てんまま
今はパートしています(^^)
激戦なんですが、4月末に状況聞きに行ったら偶然退園?キャンセルが出て、末っ子が入れました(^^)- 8月5日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
近くに両親がいるので預ければ就活自体はできるのですが、失業手当の受け取りには保育園入所が条件なのでしょうか?
その場合は求職中として保育園に申請して、内定してからじゃないと就活できませんか?
ママリ
保育園が必ずしも必要ではないのですが、2025年4月から(一部の自治体ではもっと前から)結構厳しくなりました。就活だけでなく、決まってからのことを考えて動かないとならないですし、不正受給が多かったのが事実です。
辞めたからもらえるものではないこの手当が、
仕事辞めたからもらえると思っている方が多く、
仕事する気がしばらくないのにしれっともらう方もいますからね。
自治体によっては、
出産育児で延長された方は、
保育園等に申し込みしている証明を出さないとならないところもありますね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
管轄のハローワークに聞いてみます、ありがとうございます😊