
2歳半と2カ月の子どもを育てていて、結婚式が続く中、半日預けることに不安がある。同じ状況の方の経験を聞きたい。
現在2歳半と生後2カ月の子どもを育てています。
9月〜12月まで毎月結婚式があります✨
年頃なのでピークではあるのですが、子どもを預けることもあり、不安があります💦
9月は二次会のみ
10〜12月は式から参加なのですが、生後半年の子どもを半日預けるのはどうでしょうか。。
ちなみに混合で育てています。
私の式の時に最後まで参加してくれたり余興や幹事をしてくれた仲のいいお友達なので私もお祝いはしたい気持ちでいっぱいです!!
ただ、子どものことがあり少し不安で、、
上の子はまだしも下の子は小さいしなーと💦💦
同じような月齢をお持ちの方でお呼ばれがあった方などいますか?
式と二次会の間家に帰って授乳した、もしくは式のみ参加したなどお話聞きたいです!
- なうちゃん(8歳, 10歳)
コメント

がちこ
こんばんは😊
先月末おとうとの結婚式があり
子供は3ヶ月で連れてこうか迷ったのですが
大変かなと思い旦那さんの母親に
預けて結婚式に行きました😊
私も混合なので預けやすかったです😆
姪が結婚式に来てたんですがやっぱたまにグズグズしてました💦
最後のほうはベットで寝てましたけど😊

断捨離
夫に子供を預けて先月参列しました。
下の子は乳児で7ヶ月でしたが、式と披露宴に出席はしましたよ。完母だったので、慣らしのミルクを練習しましたが混合だったらそのへんは問題なさそうですね。半日預けたら、おっぱいが混合でもパンパンになって痛いと思います。でも、なかなか式や披露宴中は席を立ちにくいので終わってからしましたが、本当にパンパンでした(>_<)できれば我慢せずにトイレでも少しずつ搾乳するほうがいいかもしれません。
2次会は寝かしつけが難しいだろうと思って欠席しました。
-
なうちゃん
同じくらいの月齢なのですごく参考になります!!
やはりおっぱいは張りますよね💦💦
乳腺炎になっては本末転倒なので様子を見ながら搾乳はしたいと思います💦
二次会は欠席ですかー💦
寝かしつけは確かに一難ですよね💦- 6月10日
-
断捨離
上の子には新しい絵本や新しいお絵描きグッズ、大好きなイチゴを用意しといて全然問題なかったみたいで、下の子はぐずったりするときもあったけど抱っこひもして歩いたら寝てそこまで大変ではなかったみたいです。
子供はまぁ、なんとかなると思いますが、ママのおっぱいはどうしようもないので気を付けてください(>_<)普段差し乳で出てるのかわからないくらい全く張らないおっぱいだったのが、石みたいになって恐怖でした(T-T)- 6月10日
-
なうちゃん
なるほど!!上の子にも気配りしないとですね♪
えーそんなになりますか😨😨
私も差し乳で、ほぼ張らないです💦
搾乳機買おうかと悩みます💦💦
とりあえず結婚式は行けそうで二次会はおっぱいと要相談ですね!笑
ありがとうございますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ- 6月10日

退会ユーザー
お祝儀破産の時期ですね
私もそんな気配がムンムンしております笑
-
なうちゃん
そうなんです。。笑
しかも旦那も旦那でいくつかお呼ばれがあり、ことしだけでウン十万😨
あなさんもなんですね😂
今年は破産です🙌🏻笑- 6月10日
-
退会ユーザー
死亡笑
それも考えあまり式には人数呼びませんでしたが、にしてもです!!笑
想定外の2人目妊娠に切迫で入院ともーヒーハーですよー(>_<) ちゃんと計画的にやらなあかんかったです笑
がんばりましょ♬- 6月10日
-
なうちゃん
死亡笑
一言で表すならまさにその言葉です😂
お互い様なのですが、重なるとすごい事になりますよね🤣
妊娠おめでとうございますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
私も切迫でしたが予定日5日前までお腹にいてくれました!
あやさんも身体大切にしてくださいね😘- 6月10日
なうちゃん
やはり混合だと預けやすいですよね💦私も産まれる前から結婚式の話があったので預けることも念頭に置き、混合で育てています!
グスグズしちゃいますよね💦
式は私のみの参加なのですが連れて行くことはないのですが、二次会まで続けて参加出来るものなのかな〜と疑問です😂
がちこ
私も結婚式を前提に混合にしたんですが思ったよりおっぱいがでなくてビックリしました😂
でも預けれるのはいいですね✨
両方の親よろこんで預からしてくれます😆
二次会まで行けると思うけど
自分のおっぱいがどうかですよね😆💦
上の子は寂しがっちゃうかなあ?
寝かしつけまでやってくれるなら行けそうだけど😆💦
なうちゃん
孫を見るの楽しみですもんね😊
おっぱい次第ですか〜💦
ふだん差し乳なので余裕こいてましたが、少し心配になりました。笑
式の時間帯確認して二次会は考えたいと思います☺️
教えて下さってありがとうございますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ