※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについてアドバイスください。3歳4ヶ月でおしっこはトイレでで…

トイトレについてアドバイスください。
3歳4ヶ月でおしっこはトイレででき、夜のオムツもはずれました。ただうんちだけはトイレでできません。
うんちしたくなると自分でオムツに履き替えて立ってします。座って腹圧のかけ方を教えるのですが座ったら出ないと泣くためなかなかトイトレが進みません💦
腹圧のかけ方が分からないみたいです。
オムツした状態で屈んでしてみる、おまるを使ってみるなどいろいろ試しましたが全く効果なく‥。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

腹圧のかけ方というより、うんちするときにお尻に何も当たっていないのが逆に気持ち悪いのかなと思います💦
その年齢なら、説明して一緒にオムツバイバイして、もう目の届くところにオムツを置かずに「うんちしたいけどオムツはもうない、トイレに行くしかない」という状況作りをしてみるのもいいかなと思います!
説明と、一緒にオムツを捨てる(最後の一枚だよと伝えてそれを一緒に捨てるとかでいいと思います)、のが肝です!
頑張ってください!

マカロン

ウンチしてる時に少しずつパンツ下ろしてウンチがつかないようにするといくといいみたいですよ。
うちの子は隠れてするタイプなのでそれはできなかったですけど....

ママリ

便意もわかっているんですね。
便秘なら排便を邪魔したくないのですが便秘じゃないなら申し訳ないですがオムツに履き替える前に便座に座らせます。
嫌がるとは思いますが動画で機嫌取ります。
一度出たら成功体験で出来るようになると思います。

あとはしっかりしていそうなのでオムツなくなっちゃった‥!は流石に可哀想なので、あと◯枚しかない‥トイレでできるようになれるね!オムツの卒業近いんだよ!と励ましますかね。

トイレに座らせて魔法をかけてお手伝いするね!とお腹撫でてあげるとか(一回で効くわけではないのよ、とか出来なかったらカバーなどして)

腹圧の掛け方よりも、慣れてないから怖いのだと思います。
脚が地面についていたら踏ん張りやすいですが、うちの子は2人とも補助便座宙ぶらりんでも踏ん張れますので。

体制的には、おまるに座ってが和式スタイルになり角度的にも排便に適したスタイルになると思います。

応援しています!