
2歳11ヶ月の男の子の言葉の遅れについて相談したいです。理解はできているが、発語が少なく心配です。同じような経験の方からアドバイスをいただけますか。
言葉が遅いです、、、
2歳11ヶ月の男の子を育てています。
大人の言うことは全部理解していて、これないないして、どっちがいい?など、わかってはいるんです。
ですがまだ、あうあう、みたいな言葉しか言えないです。
小1のお姉ちゃんがいるのですが、お姉ちゃんのことだけはネーネ!とハッキリ言います。
あと、名前を呼ぶとナーニ?と言います。
トイトレも夜寝てる間とうんち以外は8割くらい成功していて、ちっちとは言えなくて"イッイ"と言っていますが、教えてくれて成功しています。
2歳児健診などで保健師の方に個別相談していて、
男の子は発語にすごく個人差があるし、今は言葉を貯めている時期でこれから溢れ出てくるのではないか、とは言っていただきましたが、それにしても遅いんじゃないかと思ってしまいます。
同じ様な年齢で、発語が遅かったりした方、何かやったことはあるか、アドバイス下さい。
- いしとも(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月, 7歳)

👁️🗨️
息子は3才手前でやっと2語分が言えるようになりました🥺
それまで、一緒に童謡歌ったり
見たものを私が発音して、単語を覚えさせてました !
男の子は比較的、本当にゆっくり成長するんだなあって思います☺️
息子のお友達で4才でお話をし始めた子がいました❣️
いま5才なのですが、いまだに滑舌も悪くて、た行が言えてないです😹
コメント