
愛知県東海市の葵名和幼稚園について教えて下さい。①名古屋市緑区の子ど…
愛知県東海市の葵名和幼稚園について教えて下さい。
①名古屋市緑区の子どももたくさんいますか?通園バスは緑区南大高のあたりまで来ていますか?
②学校法人葵学園の中に葵第一幼稚園・葵第二幼稚園・葵名和幼稚園の3園があるとのことですが、教育方針は似ているのでしょうか?
③葵第二の方は各クラスに2人以上の先生がついてくれるとホームページに書いてありますが、葵名和はどうですか?
④葵第一の方はアレルギーや心身の障害があるなどどんなお子様もできる限り受け入れてくれるとホームページに書いてありますが、葵名和はどうですか?
⑤葵名和も英語、体育、音楽など専門の講師が来て指導してくれますか?
⑥総合的にみるとのびのび系ではなく勉強系の幼稚園ですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
私は葵名和の卒園生で私の兄弟も卒園生です!
まず、①については緑区の子どもたくさんいます。大高在住ですが南大高の方で幼稚園バスを見かけたことがなく、そこまで通ってるかは分かりません。大高学区と大高北学区に通う子が多かったイメージがあります。
②ほとんど似ていると思います。
詳しくは園に直接聞くと違いが分かると思います。
③各クラス1名でした。
今は分からないので他の方のご回答を待つか、園に問い合わせるのがいいと思います。
④葵名和も多少ハンデがある子はいました。
「心身の健やかな発達を一人ひとりに促すために、あらゆる育ち方に歩調を合わせて寄り添います。」と書いてあるので受け入れてくれると思います。
⑤英会話、体操、絵画の専門の講師がいたので、園の取り組みが変わってなければいるはずです。
⑥総合的にのびのび系です!!
私ものびのび育って来ました!!
のびのびと成長するをコンセプトにカメさんのキャラクター?マーク?なのかな?と思います!
できるようになったら一緒に喜んでくれる、できるようになるまで一緒に頑張ってくれる、色々な発見を楽しませてくれる、そんな園でした!
園生活で学ぶことが沢山あって、自然と身についていくので勉強ってほどではないです。
私の子どもはまだ0歳ですが、3歳になったら葵名和に通わせるつもりです。
一度園見学に行くことをおすすめします!
長々と失礼しました!
コメント