※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士のパートですが、職員が少ないため正職のような仕事を任せられま…

保育士のパートですが、職員が少ないため正職のような仕事を任せられます。
毎日帰ってから不安が押し寄せてきます。
正職はいるのですが、発達障害があるのか他人任せ、、というか任せてるって認識もない感じです。
自分がやる仕事じゃない〜みたいな。
上司に相談しましたが、助け合って仕事をしてっと言われました。
正職の先生に助けてもらう事がほぼないです。
保護者対応や保育など最近家に帰ってからの後悔がすごいです。
怪我をしてしまったあの子の親から明日クレームが来ないか、、、など不安で押しつぶされそうになります。
同じような方いますか?

コメント

ちゃ

今育休中ですが、産休入る前まで保育士パートで担任持ってました!
復帰後も担任持つ予定です。

保護者対応、不安になりますよね。
私もあれでよかったのかなとか
次の日の連絡帳になにか書かれないかなとか不安になることもあります!
人間なので不安になっちゃうのは仕方ないです!

多分今の園だと、そこから仕事内容変えていくのはかなりハードル高いと思うので転職を視野に入れてもいいと思いますよ😣💦