
昨日、夢を見ました。森のような場所を車に乗って移動しているのですが…
昨日、夢を見ました。
森のような場所を車に乗って移動しているのですが、一緒に車に乗っている人だったり、行く先々でで会う人たちがみんな子育て中のお母さんみたいな感じで、どうやらその車は発達障害や知的障害の人たちがいる施設に向かっているようでした。
そしてそのお母さんたちは私に、障害児を育てる大変さのようなことを色々と教えてくれていました。
それでも私は、相手が誰だったのか旦那だったのかそのお母さんたちに向けてだったのか分かりませんが、私の人生、何歳になっても女の子を育ててみたかったと言う本音を打ち明けていました。
我が家には実際2人の息子がいて、1人目は自然妊娠ですが2人目はなかなかできなくて不妊治療の末にようやく授かったんです。
次男が生まれたときには、次は女の子も育ててみたいなと思い、まだ凍結している受精卵もあるのでそれにかけてみようと希望を持っていました。
でも、赤ちゃんのうちは良かったのですが、長男よりもひどいイヤイヤ期で疲弊していて、夫38歳私37歳でこれから3人目を望んで授かったとして、体力的にも精神的にもやっていけるのかと言う不安もあってなかなか次の不妊治療に踏み切れません。
もう今で精一杯で3人目は無理だなぁと私自身思っていて、それでもまだ希望は捨ててなかったんだなぁと今回の夢でわかりました。
無理して3人目を出産しても、夫や子供たちに今まで以上に負担をかけてしまったら、私自身も笑顔でいられる日が少なくなったらと考えると私は女の子を育ててみたいと言う気持ちだけで動いてはいけないと思います。
夫は私はいつでも元気でいてくれれば何とかなるかもしれないけれど、それほど体が強くない私はしょっちゅう体調を崩すので、それなら無理だとはっきり言っていました。
いちどきりしかない人生、まだチャンスがあるんだとしたら本来ならチャレンジしたいと思いますが、この状況で皆さんなら諦めますか?それともチャレンジしますか?
- 初めてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 8歳)

ままり
38歳四人目妊娠中です🤰夫はもっと年上です。今悪阻がキツくてご飯も作れたり作れなかったりですが、夫が全面協力してくれて何とか生活してます笑
長男君8歳との事なのでかなりの戦力だと思うのですがらあまり協力的ではないですか?私も不妊治療経験者で四人目諦めきれず、40までに出来なかったは諦めようと自分できめてました!
私ならチャレンジするかな思います!が、体調崩しやすいとの事なので子供はともかく、ママが体調崩すのってかなり一家のダメージデカいので家族の協力どこまで出来るかとかも必要になってくるかなぁと。
コメント