※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hmama ❤︎
家族・旦那

旦那の祖母の話なんですけど付き合ってる時から「(旦那)くんのおばあ…

旦那の祖母の話なんですけど
付き合ってる時から「(旦那)くんのおばあちゃん」
って呼ぶと「私おばあちゃんじゃないねんばーばやねん」
と。(旦那は小さい時からばーば呼び)
結構強い口調で言われて(笑)内心どっちでも
よくね?と思ってたけど孫が生まれた今。
ひぃばぁちゃんやのにばーばって呼ばせてる😇😇😇
その娘の私からみた義母はおかげでばーばやと
被るから"おばあちゃま"
義母の呼び方の方が年寄りみたいで可哀想、、、💦
ひぃばあちゃんでえーやん(笑)

コメント

3児のママ

強い口調で言われるなら、私だったら
じゃ…バーバって呼んでもいいですか?
って聞いちゃいます😂
私の親側が、ばーば呼びです。
ひいおばあちゃんは、大きいばーばって
呼ばせてます!

ママリ

宮城県出身です。
曾祖父母のことを「おっぴさん」と呼ぶのですが子供に教えるときは
「ぴっぴ」「ぴーちゃん」です

その流れで親も「ぴっぴのとこ行くよー」って言います

上のお子さんには今さら感が強いかもですが提案してみてはどうでしょう?

夫も子供産まれるまでは「ばぁちゃん」呼びでしたけど、産まれてからは「ぴっぴ」呼びになりました

  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    こちらからのコメント失礼します💦
    私自身は千葉県生まれ育ちなのですが、実母方(都内生まれ千葉育ち)祖父が宮城の出身で、宮城の田舎へ行くと、実母が仏壇に向かって「おっぴさん」とずっと言っていて、何でだろうなー、と思っていたのですが、曾祖父母の事をそう呼ぶのですか!
    知りませんでした!
    初めて知ったことに興奮して、コメントしてしまいました💦
    すみません💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    私も知ったのは小学校高学年とかなんですけどね😂
    私が産まれたときはもう曾祖父母はとっくに亡くなっていて呼ぶ機会もなかったのですが。

    友達が「おっぴじいちゃん」「おっぴばぁちゃん」とたまに話題に出すので母に聞いたら教えてくれました

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

こだわりなんでしょうね🤣
うちのお母さんはおばあちゃん関連の呼び方嫌だから名前で呼んでって言ってます🤣
お父さんはじぃじなのにお母さんは孫から名前呼び捨てで呼ばれてますよ😂
逆に旦那の方はばぁばじゃないと名前で呼ぶといい気しないと言ってました🤣🤣

ツー

ひぃばーばじゃダメなんですかね😂
まあ、名前で呼んで♥よりはマシかと思います🤣