
子供が3人いる女性が、ワンオペ育児の大変さを感じており、周囲の反応について悩んでいます。ネガティブな感情を表現して良いのか、また他の母親との比較に戸惑っています。
子供が3人いますが、好きで3人産みました。しかしながら大変です。近くに身内がいないのでワンオペで3人みています。
正直「大変、毎日ヘトヘト、クタクタ」とネガティブな言い方を人にしていいものか悩んでます。一人っ子のママは子供がいない方からは、しんどいのは分かってて産んだんでしょ?と言われてもおかしくないよなと思ったりもします。実際言われたことがあります。
身内や年配の方からは3人目頑張ったね〜と言ってくれます。
いろいろな考えの方がいるので、大変です!というのが良いのか、全然大丈夫です!というのが良いのか、何が正解かわかりません💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も3人です😄
うん!大変ですよ(笑)
正直…自分、すごい!と、思います。
一人目の時より、確実に要領よく
なってませんか?
そりゃあ…失敗するときもあるし、
イライラする時もしょっちゅうありますがね😅
聞かれてもないのに自分から「大変」とは言いませんが、
聞かれたら正直に「大変です😅」と言っていいと思います!
「大変です…けど、幸せです💕」
を、付け加えたら、素敵じゃないですか٩(♡ε♡ )۶

はじめてのママリ🔰
大変です!でも、全然大丈夫です!でもなく、「頑張ってます!」はどうでしょう?
大変なのは伝わってきますがポジティブに聞こえて嫌な感じしないと思います😉
私も2人ですがヘトヘト、クタクタです😅
でも毎日可愛くて幸せです🍀
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってます!は良いですね😊
ありがとうございます😊- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私もワンオペで3人みてますので、お気持ちよーーくわかります💧私も本当に大変です、、しかも丁度夏休みで上2人の学校と幼稚園も休みで毎日昼間もいて余計にクタクタです、、
仲のいい人には大変と素直に言ってますーわかってて産んだんでしょ?と言われてもそうなんだけどさーと笑いながら返せる間柄の人だけと決めています😊
仲良くない人はそうですねーと適当に笑って受け流してます😅
-
はじめてのママリ🔰
相手との距離感ですよね💦
幼稚園の先生には、毎日パニックで大変でヘトヘトです!と言えるんですが、職場では言い難くて💦- 4時間前

はじめてのママリ
どっちの言い方でも色んな取り方をする人がいますから正解は多分ないんだと思います。
が、個人的な意見を述べるならば、ヘビー過ぎない程度に本音というか、人にこうとって欲しい!と思う方、共感されて喜べる方を言う人に私は好感が持てます💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
程よく本音をいって、反応見てから話し方考えます!- 4時間前

4児の母
4人子供居て1人目妊娠中からずーっと今現在進行中で実家義実家1度も頼らず
旦那と2人で育児してます!
旦那も仕事が忙しいタイプなので
ほぼほぼワンオペです😂
が、大変〜、しんどい〜などの愚痴?は一切周りに言った事ないです笑
もちろんめちゃくちゃしんどいし大変じゃない訳ないし
自分も病気貰いつつ看病してる時期なんてほんとに気が狂いそうになりますが
絶対愚痴らないです!笑
4人も居て大変よね〜とか毎日がんばってるわよね〜など言ってくれたとしても
いやいや〜全然ですよ〜😂
と笑って誤魔化してます笑
自分で望んで今があるので
大変ですオーラも大変じゃないですオーラもどっちも出さずに濁す!を徹底してます笑
その代わり旦那にだけはめっちゃ愚痴りますけど🤣笑

ままり
ひとりっ子ママですが、
「分かってて産んだんでしょ?」なんて思わないし言わないです!
私自身、めちゃめちゃ大変〜😭って言いまくっています😂
大変なもんは大変なので
素直に大変〜😭😱って言えば良いと思ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊素直に言うほうかいいですよね💦
全然大丈夫です〜というのもなんか違うなと思って💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
聞かれたら大変です!って言います😊
子供がいない人が近くにいるので何言っても嫉妬されるので厄介です💦