
コメント

あづ
フルタイムではないんですが、昔幼稚園で働いてて今我が子も幼稚園です。
正直園によります💦
働いてた園は始業式終業式の日が預かり保育なかったり。創立記念日があったり。
など、フルタイムの方は認可外の一時預かりやインターナショナルなどを併用してる方もいました😵
我が子が通ってる園は公立で、長期休暇も給食あり。預かり保育は就労なら無料。
休園日は運動会の振替休日と、お盆を除けば保育園と同じ。
フルタイムでもそこまで困らないかなって思います🤔

はじめてのママリ🔰
フルではなく、7時間拘束ですが、、
上の子が小規模保育園→幼稚園に転園しましたが慣れるまでが結構大変でした😂
預かりは毎日だと、園にもよりますが補助があっても一万円ぐらいですかね。
長期休みだと1日あたり1000円近くかかります!
長期休みのお弁当、月曜日休み、懇談時期の短縮保育、やっぱり保育園と比べたら大変です、、でも小学校行ったらこんな感じですしね😅
幼稚園はイベント多くて、行事も力入れてるし、子供の成長はすごく感じられます✨✨
-
まあこ
とても参考になります!やはりお金結構かかりますよね💦
そうなんです!大変だろうけどイベントが多くて、良いですよね!確かに小学校行ったら同じですね🤔今から慣れとくと考えるのもアリですね!- 2時間前

6み13な1
パートですが…。
長期休暇も、給食でます☺️なので、お弁当は作らないです。
振り替えは、行事のですかね?平日にやってたりで、特に気にならないです。
預かり保育は、市でやってる制度の認定を受けられたので無料です。給食費のみ掛かります。なので、給食費×日数分になります。
まあこ
園によってかなり違うんですね💦夏休みの預かり保育の料金は園に詳しく聞いた方が良さそうですね。とても参考になりました。ありがとうございます🙇♀️