※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペお風呂のアドバイスください!生後6ヶ月の息子をほぼワンオペで…

ワンオペお風呂のアドバイスください!

生後6ヶ月の息子をほぼワンオペで育てています
今回お風呂についてお聞きしたいです

私は普段椅子に座って、自分の太ももの上に息子を乗せて洗っています
ただ最近寝返りが上手になってきたし、手足をバタバタと動かすことが増えて、お腹や胸を蹴られたり叩かれたりしてとても痛いです…💦
洗っている時に寝返りをしたら危ないし、安全な方法に変えたいのですが、何かいい案ありませんでしょうか?

賃貸の狭いお風呂でもできる方法でお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェルのひんやりしないお風呂マット使ってました!

はじめてのママリ

バスチェアを買って、座らせてました。

ちゃむ

私は自分に乗せて洗ったことがないのですが、
生まれてからずっとリッチェルの寝かせるタイプのお風呂マットを使ってました。そこだと寝返りせずに仰向けで待っているのが当たり前みたいな感じでした。
6ヶ月なので、お風呂に持って入れる空気入れて膨らませるタイプのイスはどうですか?こちらもよく使っていました!
あとは、ふわふわのベビーバスの中で待っていたりもしました!プチプール感覚で喜んでいました!

便利なお風呂グッズたくさんあるので色々と試すのもありだと思います☺️

はじめてのママリ🔰

7ヶ月の息子を、湯なしベビーバスで待機させてます。
上の子2人も一緒に入っていて、拭き上げの時は、べびちゃんはバスタオルぐるぐる巻にして再度ベビーバスで待機。
2人を着替えさせたら、私とベビちゃんが一緒に上がります。

膨らませるタイプの椅子は一人目の時に穴が空いてすぐ空気が抜けちゃいました…
それ以来、新生児の頃に使っていたベビーバスを、そのまま使ってますね。かれこれ6年目になります(笑)

🌷

床にタオル引いて洗ったりすることもありました!!
それなら、あとは濡れたタオルは洗濯機に入れるだけでいいし
寝返りとかしても落ちることの心配も無いです!

いつもは膝の上に横抱きして洗います✨